日暈、環水平アークにサンピラーを見た残雪の尾瀬沼 2017/5/4 [尾瀬]

●日暈、環水平アークにサンピラーを見た残雪の尾瀬沼 2017/5/4 thu.
GWは昨年と同様に残雪の尾瀬沼から燧ケ岳です。本日5月4日は尾瀬沼畔にある宿泊先の長蔵小屋さんまでの5時間行動。
今年2017年は例年の積雪量があります。昨年2016年が異常に少なく木道が出ておりました。
さて、例年の積雪量とは言え尾瀬沼は融雪が進み、渡河は不可でありました。GW期間中に尾瀬沼の上を歩いて渡れるかどうかは運次第です。とは言うものの、尾瀬沼の淵は十分歩行可。
尾瀬沼の渡河は叶わなかったものの、光学現象が色々と見えた登山初日でありました。
b_OzeNumaP5040096small.jpg
【目的山域】
5/4 大清水から尾瀬沼へ 長蔵小屋泊
5/5 長英新道経由燧ケ岳往復、大清水へ下山

【天候】
快晴

*大清水1180mから一ノ瀬休憩所1415m
早朝、大清水の第2駐車場に車を停めれば3割方雪で覆われていました。
山神宮に安全登山を祈願して行けば、大清水の登山口の歩き始めから残雪です。尾瀬沼まで6.3km
1時間25分程かけて一ノ瀬休憩所に着くと一ノ瀬休憩所は未だ雪の中。三平橋も欄干まで雪が残っています。
此処で三平峠越えの準備としてゲイター及びアイゼン装着致します。
a_ozenumaP5041048small.jpg山神宮に安全登山を祈念してから登山しましょう

a_ozenumaP5041049small.jpg尾瀬沼まで6.3km。スタートから残雪歩きです

a_ozenumaP5041051small.jpg一ノ瀬休憩所は雪の中


*三平峠1762m越え
十二曲がりを登る前に川沿いを歩かねばならない箇所があります。雪庇も出来ていて踏み抜いたらアウトですねぇ。
10時前に三平峠に着けば、尾瀬国立公園の看板は雪の中。今年は雪が多いって言うか例年通りの積雪量です。
a_ozenumaP5041054small.jpg尾瀬沼までの一番の難所。川に落ちないように慎重に進む

a_ozenumaP5041058small.jpg三平峠の尾瀬国立公園の看板は雪の中


三平峠を越えれば尾瀬沼まで良い斜面が続いております。
スキーが有ればと思うのですが、ここはシリセードで滑走。これが面白い。

*尾瀬沼1662m
大清水から3時間半超で尾瀬沼到着。
融雪が進み渡河は出来ませんが、融け始めたエメラルドグリーンの湖水と燧ケ岳が絵になっております。
b_OzeNumaP5040096small.jpg

b_OzeNumaP5040104Rsmall.jpg逆さ燧ケ岳をリバースしてみました

b_OzeNumaP5040110small.jpg


*尾瀬沼で見た大気光学現象
尾瀬沼の淵を歩きながら太陽を見ると、
日暈(ひがさ)に環水平アークの虹が見えるではありませんか!
尾瀬沼で見る事が出来てラッキーです。
b_OzeNumaP5040119small.jpg日暈

b_OzeNumaP5040129small.jpg環水平アーク

b_ozenumaP5041087small.jpgカラマツ越しに環水平アーク


*尾瀬沼湖畔
昼前に長蔵小屋さんに到着。
本日の行動は終了ですので、燧ケ岳を眺めながらまったりと散歩。湖畔の雪融け箇所では水芭蕉の姿が有りましたが、咲くのは未だ先の様子。
c_ozenumaP5041095small.jpg鯉のぼりの長蔵小屋

b_ozenumaP5041079small.jpgこの種は風に乗って飛ぶようなカタチですね。名前は?です

c_OzeNumaP5040136small.jpg上空に猛禽類が飛ぶ

c_ozenumaP5041097small.jpg水芭蕉の季節は未だ未だ先です

c_ozenumaP5041100small.jpg残雪の上で目立ったのはカラマツの松ぼっくり


*サンピラーの夕焼け
夕食もそこそこに夕日を眺めに尾瀬沼湖畔へ向かう。
空気が澄んでいる為、尾瀬沼の夕焼けはなかなか真っ赤には成りません。
じっと見ていると、夕日の落ちた後からサンピラーが出ておりました。見る事が出来てラッキーだなぁ。
d_OzeNumaP5040138small.jpg長蔵小屋内から眺めた落日

d_OzeNumaP5040139small.jpgサンピラー立つ夕日の尾瀬沼

d_OzeNumaP5040143small.jpgサンピラーが立った


*星空
今宵は半月。肉眼では北斗七星がハッキリと見えましたが、カメラではどうでしょうか?
e_OzeNumaP5040173small.jpg月夜に浮かぶ燧ケ岳

e_OzeNumaP5040174small.jpg北斗七星

e_OzeNumaP5040183small.jpg長蔵小屋前のキャンドル点灯


翌日5月5日は燧ケ岳に登ります。

【行程】
6:40大清水登山口から出発
8:04一ノ瀬休憩所(営業前)着
9:55三平峠
10:25尾瀬沼三平下 (尾瀬沼山荘、尾瀬沼休憩所は営業前)
11:35尾瀬沼ビジターセンター前
11:40長蔵小屋着

歩数;17171歩

カメラのお供は
EM-1 12-60mm、TG-2でした。

nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 2

achami

燧には、なかなか行けないんですよね〜。
しかし、カッコイイお山です^^
by achami (2017-05-12 13:12) 

kazeneko

achamiさん、こんにちは
今年の燧は雪が多くて絵になりますね~
去年のGWは途中で転進してますので尚更です。
下山後は片品村で水芭蕉も撮っています。近日公開!
by kazeneko (2017-05-12 19:51) 

トラックバック 0