大塚・歳勝土遺跡公園で弥生時代に思いを馳せる 令和3年7月 [横浜]

●大塚・歳勝土遺跡公園で弥生時代に思いを馳せる R3/7/18
7月16日に梅雨明けとなりました。蝉時雨を聞きながら弥生時代にタイムスリップしてみましょう。
遺跡公園までは横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンラインのセンター北駅から徒歩5分ちょっとで横浜市立歴史博物館にでます。そこから陸橋を渡れば弥生時代。
P7180634small.jpg
【目的山域】
大塚・歳勝土遺跡公園(おおつか・さいかちどいせき)
神奈川県横浜市都筑区(港北ニュータウン内)

【天候_横浜】
晴れ
最低気温24.0℃
最高気温32.6
最大瞬間風速13.0南南東

大塚・歳勝土(おおつか・さいかちど)遺跡は、弥生時代中期を中心とする大規模な環壕集落の大塚遺跡と隣接する方形周溝墓群の歳勝土遺跡との総称です。
現在は、環濠・土塁・木柵と弥生式竪穴住居7棟・高床式倉庫1棟が復元されて、住居内の見学も可能でした。

*歳勝土遺跡
最初に出遭ったのは方形周溝墓の遺跡でした。隣接の大塚遺跡の住民のお墓です。
P7180644small.jpg

P7180647small.jpg
*大塚遺跡
先端が鋭利になった柵に囲まれた遺跡に入れば茅葺きの住居がのどかに見えますが、集落の防御の為の濠が周囲に巡らされています。縄文時代には無かった集落間の争いが弥生時代には始まったのです。

P7180655small.jpg

P7180656small.jpg攻め入るには柵を突破して濠を登る

P7180659small.jpg

P7180672small.jpg高床式の倉庫

P7180675small.jpg

中にお邪魔してみます。中は思ったより広く、涼しい。土器も置いてあります。

P7180682small.jpg

P7180683small.jpg

P7180694small.jpgレプリカと思いますが土器も展示

P7180691small.jpg

P7180703small.jpgこのキノコは食用になるでしょうか?

さて、開発の波はここでもあって、半分以上の遺跡は高台ごと削られたのは残念ですが消滅するよりは良い。

*都筑(つづき)民家園
弥生の世から江戸の世へ一気に戻りましょう。
遺跡公園内には江戸時代の建物を移築した都筑民家園があり、これはこれで懐かしい気分になれます。
P7180650small.jpg

センター北駅の反対側には中世の茅ヶ崎城址もありますし、歴史散歩には良い所です。
お供のカメラはTG-5でした。

---
追記
連日、朝から晩まで救急車が引っ切り無しにサイレンを鳴らしています。熱中症の方も居るでしょうが流石に多すぎの感あり。
厚生省のHPによれば7月16日までに751名の方が予防接種後に亡くなられています。
感覚的には少ない報告数かなと思われます。海外の老人施設では十数名がバタバタと倒れた報道を聞き及んでいますし、英国航空のパイロットは接種後4名亡くなられた報道も見聞きします。パイロットが4,000名強居る英国航空ですから接種後に0.1%の方が亡くなった計算です。健康管理に気を配るパイロットさえ、こんなんですから一般人をや。
NHKさん、副作用をデマとか簡単に言わないで欲しいと思います。データを確認しないTV局は大本営発表~の臭いがする。


nice!(10)  コメント(0) 

nice! 10

コメント 0