雪、晴れ、雪、晴れ、雪、晴れ、雪、、、pilatus H31/1/26 [蓼科]

●雪、晴れ、雪、晴れ、雪、晴れ、雪、、、pilatus H31/1/26sat.
寒気が流れ込んで降雪が予報された北八ヶ岳。中央道で韮崎のあたりからチラチラと雪舞う。
明け方、諏訪南IC手前の道路上の気温は-6℃表示で思ったほどには寒くない。が、諏訪南ICで降りれば広域農道ズームライン、エコーラインは既に雪道なのでした。
ビーナスラインも雪道でしたが、既に除雪されておりスタッドレスタイヤで問題なく蓼科のスキー場に到着。
pilatusP1261116small.jpg


【目的山域】
pilatus tateshina snow resort
長野県茅野市
標高 2,240m /1,760m 標高差480m

かもしかコース open
ひょうたんコース open

【天候 山頂駅】
晴れ、雪、晴れ、雪、晴れ、雪。。。
気温:-12℃
風速: SW7m

積雪:90cm
19012609small.jpg気象庁HPより
寒気が入ると報道された割には気温は-12℃。-16℃位になるかなと思ってましたので、実際はちょっと高めの推移です。
北八ヶ岳は寒さは1級なんですが、北アルプスの壁で雪雲がなかなか届かなく降雪量はそれ程多くはありません。それでも雪が届いたのです。雪質は乾いたサラッサラの極上品。踏むのが惜しい位に歩けばキュッと鳴る。

本日の天候は雪と晴れの繰り返しが何度もありました。滑走1本毎に変わったくらい。
関東沖に出来た低気圧が寒気を引っ張っていたのでしょうけど。上空には積乱雲を見た冬の日でした。
pilatusP1260189small.jpg晴れと雪の繰り返しの日だった

【アルプス眺望】
雪雲で無し

【霧氷、樹氷】
雪は降ったのですけれど、カラマツの霧氷は山麓駅あたりには無くて標高2000mあたりから。霧氷の読みは中々に難しい。樹氷は山頂駅あたりから見られます。八ヶ岳ブルーの空に樹氷の風景が広がります。

pilatusP1260201small.jpgカラマツ霧氷


*北八ヶ岳ロープウェイからの車窓
ロープウェイは、登山者、滑走者を乗せて9時始発。
pilatusP1261075small.jpgロープウェイ中間点。標高は2000m

pilatusP1261077small.jpgカラマツの霧氷

pilatusP1261082small.jpgカラマツ霧氷の次はシラビソの樹氷


*樹氷コース
ロープウェイ頂上駅から坪庭経由で北横岳或は縞枯れ山に向かう登山者。そして樹氷コースを滑り行く滑走者。頂上駅は登山とスキー滑走との際です。
樹氷は段々と成長しているようです。願わくは暖気のスパイクが来ませんように。
pilatusP1261116small.jpg

*雪の結晶
降雪の時を狙って雪の結晶を撮ってみました。六角形を基本として色々な形があるものだ。

TG-5のマクロモードで撮っています。

pilatusP1261066small.jpg青空と雪の結晶
pilatusP1261089small.jpgウェアに乗った雪

pilatusP1261091small.jpg

pilatusP1261125small.jpg

pilatusP1261129small.jpg


pilatusP1261137small.jpg

pilatusP1261141small.jpg

最後に雪あられ!上空を積乱雲が通ったようで一時的に荒天となった。
pilatusP1261158small.jpg団子のような雪あられ

pilatusP1261171small.jpg荒天をもたらした積乱雲が過ぎてゆくが、次の雪雲が来る

お供のカメラは
E-5 70-300mm
TG-5
でした。



追記
気象庁によれば、
26日午後8時現在の積雪は青森県の酸ケ湯で343センチ、山形県の肘折で256センチ、新潟県の津南で244センチ、長野県の野沢温泉で165センチ、岐阜県の白川で86センチ、兵庫県の兎和野(うわの)高原で66センチなど。水戸、銚子(千葉県)、横浜、大分では初雪を観測した。

TVの気象予報って天気図をあまり出さなくなったような気がします。各地の天気を出す前に天気図を出して下さいな。TVなんだから!
今回の天気予報で千葉で雪?なんて考えたけど、関東沖に低気圧が出来た為なんでしょう。天気図みれば直ぐに分かるのに。。。


最近は、南半球は夏のオーストラリアで50℃。冬の北半球アメリカでは-50℃。その差は100℃!!!大気の循環がおかしくなった。



nice!(9)  コメント(4) 

赤レンガ倉庫、鍋小屋 H31/1/20 [横浜]

●赤レンガ倉庫、鍋小屋 H31/1/20
横浜赤レンガ倉庫では、酒処 鍋小屋2019が開かれています。
【開催日時】2019年1月18日(金)~1月27日(日)
鍋は食べ比べるし、日本酒は100種類!これは行かねば。
昼過ぎから行けば、大盛況の鍋小屋なのであります。
鍋の食べ比べ、日本酒の飲み比べ、、、

(中略)


鍋の写真も撮らずに、気が付けば夜になってしまった。
akarengaP1201038.jpg月夜の赤レンガ倉庫

akarengaP1201039small.jpg大盛況だったんです。席待ちも大変

akarengaP1201040small.jpgほろ酔い気分させてくれた赤レンガ鍋小屋


akarengaP1201043small.jpg帰り道にほろ酔い気分で撮ったみなとみならいの夜景


お供のカメラは

TG-5でした。







----
追記
ここからは呑んだ時の愚痴。さらりと読み流して下さいな。

昨年の暮れ12月30日にTPP11が発効された。ニュースではお肉など農産物が安くなって良いですよ~と流れたが、食の安全保障の観点は無く、全くナイーブな報道だった。
TPPのために昨年まで外資にコメの種子を売ったり、水資源を売ったり、漁業権を売ったり、働き方改革と称して曖昧な定義の高プロの労働力を売ったり、安い労働力の移民だ、豪雨対策をそっちのけでカジノだと呆れる事ばかり。。。
そんな中で読んだ幻冬舎新書 堤未果著「日本が売られる」。今までの日本売り政策の流れが腑に落ちた。一読に値します。
その本で書かれてあったのが、次に売られるのは公共の学校(私学じゃなくて)と医療とか。

資本主義は市場のフロンティアが必要だというが、今では人間の命にまで値段を付けようとしているこのご時世。こりゃぁ行きすぎじゃないか。

uenoP1221049small.jpg気付けば日本国民がムンクの絵のように"叫ぶ"日が来るのか?こんなハズじゃ無かったと。








nice!(8)  コメント(2) 

夕食時の香香 H31/1/14 [上野恩賜公園]

●夕食時の香香 H31/1/14 mon.
先ずは東京都美術館のムンク展に行き、上野動物園には14時半過ぎに入場。

【待ち時間】
80分
本日の大熊猫観覧受付終了は15時15分。

*ムンク展(H31/1/20終了)
成人の日の上野の東京都美術館は90分待ち!有名な「叫び」を見てきたのでした。

あの絵が一朝一夕に描かれるはずもなく、精神的な背景を他の絵から得てから見るのが良いのでしょう。
気が重くなったムンクの絵だった。

*夕食時の香香
香香に会えば、天使に会ったように気が軽くなります
さて、夕食時親子それぞれに室内展示となり、香香、真真、力力の展示順で笹・竹を頬張る食事時です。

uenoP1140124small.jpg


お転婆食いの香香ですねぇ。体重は40.3㎏(2019年1月5日の測定の結果)だそう。
uenoP1140142small.jpg

uenoP1140149small.jpg

*真真
上品な食べ方の真真。マダム真真と言っておこう。
uenoP1140153small.jpg

*力力(RiRi)
いっぱいの笹・竹に囲まれてひたすら食べる力力(RiRi)
夕食と翌日の朝食分なのでしょう。一日に20~30kg食べるようですから。
uenoP1140174small.jpg

お供のカメラは
E-5 40-150mm
でした。




nice!(9)  コメント(0) 

泣かせて貰いましょう かぐら1st track H31/1/13 [新潟]

●泣かせて貰いましょう かぐら1st track H31/1/13sun.
泣いて下さいと言うから、泣かせて貰いましょう。かぐらのファーストトラックとやらで。
夜明け前から圧雪車が唸りを挙げて、かぐらのメインゲレンデを整備している。その中での会話でした。

kaguraP1130939small.jpg

ゲレンデ前の和田小屋に宿泊している滑走者の関心はファーストトラック滑走なのです。和田小屋宿泊限定50人が7時半のリフト営業開始から整備されたメインゲレンデを思う存分滑走出来る。
自由に気兼ねなく滑らせて頂いた感動の"泣き"ですね。

karura_sunap1.jpg
下からどんどん上がってくる滑走者が来る30分程の時間差が肝です。

【目的山域】
かぐらスキー場
新潟県湯沢町
標高1,845m/ 620m(標高差1,225m)


【天候】
13日
晴れのち曇り小雪
気温-7℃


*かぐら林間エキスパートコース
ファーストトラックを滑走した後は、ちょっと休憩して林間エキスパートコースの滑走に備えます。
9時営業開始の第5ロマンスリフトで行くかぐらスキー場最上部1845mへの覇権争いは8時56分に開始されましたw
kaguraP1130940small.jpg白き峰を目指すのだ

kaguraP1130944smal.jpgバックカントリー装備の滑走者は神楽峰を目指す。ヘルメット装着率は高い

かぐらスキー場の最上部標高1845mはBCとゲレンデスキーの際なのであります。
高度の故にダケカンバに霧氷が付いて美しい。八海山から谷川岳が望める良い景色だ。
さて、ビーコン等の装備を持たない身でありますのでゲレンデを行きますが、コース途中から本当の林間を滑る事が出来ます。おまけに新雪で。

kaguraP1130951small.jpg第五ロマンスリフト降り場直下。ネット潜りして滑走する人がちらほら居るのですが、それはどうかなぁ

kaguraP1130958small.jpgダケカンバの霧氷の先には田代湖が望める。ここは正式なコースですが、ネット規制が緩やかになり木々の間を抜けて滑って行けます。が、木々との衝突要注意です


kaguraP1130965small.jpg

このコースの面白い事は、本来のゲレンデコースを滑る人が殆ど居ないようなのです。皆、何処へ行ってしまふ?

*田代エリア

晴れた日にはダイヤモンドダストが舞う。写真では分かりにくいかも知れませんが。
kaguraP1130992small.jpg

*雪の結晶
昼過ぎに小雪がちらつく天候となりました。和田小屋に戻ってデポした荷物を持って帰ろう。

帰り際に撮った雪の結晶です。
kaguraP1131028small.jpgTG-5の接写モードで撮った広幅六花の結晶


お供のカメラは
TG-5
Gopro
でした。


nice!(7)  コメント(2) 

霧氷が見られた かぐらski H31/1/12 [新潟]

●霧氷が見られた かぐらski H31/1/12sat.
標高1,845mのかぐらスキー場、標高の高さ故に新潟県であっても雪質が良い。樹氷も霧氷も見られるスキー場と思っています。
年末あたりから冬型の気圧配置が続き、新潟県は当然ながら雪。訪れた湯沢町にあるかぐらスキー場の積雪は3m!

【目的山域】
かぐらスキー場
新潟県湯沢町
標高1,845m/ 620m(標高差1,225m)

【天候】
12日
晴れ
気温-9℃
訪れた日は冬型の西高東低の気圧配置が崩れて晴れ!ラッキーです。

*みつまたエリア
三俣ステーションからロープウェイでみつまたエリアへ。リフトで上がれば霧氷が待っていました。
kaguraP1120902small.jpgみつまたエリアの霧氷

*かぐらエリア
かぐらメインゲレンデの高速リフトで登った先は神楽峰を眺めるところ。山頂付近には樹氷が見えます。
kaguraP1120912small.jpg


*林間エキスパートコース
第5ロマンスリフトを降りればBCの為の神楽ゲート。ビーコン必須のBCエリアなのです。

kaguraP1120916small.jpg


当方はそちらには行かずにゲレンデスキー。ゲレンデとは言っても林間エキスパートコースです。普通に(ネット潜りせずに)滑っていても林の中を滑降せねばなりません。
kaguraP1120921small.jpgナナカマド?の実が残っている!野兎の足跡もある。ストックを刺せば完全に埋まる積雪量


*和田小屋
今夜は定員50名の和田小屋に宿泊致します。かぐらメインゲレンデ前にあり、人気があるので予約で直ぐ埋まってしまいます。
暖房は効いて、ご飯は美味しいし、お風呂もある。しかし、山小屋ですので雑魚寝w
歯ブラシと手拭いだけデイパックに詰め込んで行けば何とかなる。
kaguraP1120933small.jpg和田小屋の夕食。米が旨い

翌朝はかぐらのファーストトラック滑走が待っています。


お供のカメラは
TG-5でした。



nice!(8)  コメント(0) 

-7℃は暖かめ 霧のpilatus ski H31/1/5 [蓼科]

●-7℃は暖かめ 霧のpilatus ski H31/1/5sat.
年末年始の寒波は勢いを失い、3月並みの気温上昇となっています。
この日は北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅あたりから見ても山頂駅辺りはガスっているのが判る天候でした。
霧氷は標高2000m辺りから。
pilatusP1050827small.jpg年末には樹氷が見られたのですが、高めの気温でリセットされたようです。標高2237mで気温-7℃は暖かい


【目的山域】
pilatus tateshina snow resort
長野県茅野市
カモシカコース open
ひょうたんコース close

【天候 山頂駅】
霧、午後晴れ
気温:-7℃
風速: SW10m

積雪:50cm

【眺望】
霧で無し

*霧氷
標高2000mあたりからカラマツの霧氷あり。モノトーンの霧氷だ。
pilatusP1050871small.jpg


*雪の結晶
頂上駅辺りは小雪舞う時がありましたが、高めの気温のためか綺麗な結晶は少なくて粒状態の結晶が殆ど。
pilatusP1050893small.jpg

お供のカメラは
TG-5でした。


nice!(10)  コメント(2) 

香香初め H31/1/4 [上野恩賜公園]

●香香初め H31/1/4
平成31年、新年明けて初めの香香です。
親子共に見学出来きました。勿論、それぞれ単独生活ですが。
香香のお部屋は大熊猫舎の一番手前の屋外飼育場D。入って直ぐですから予めカメラの用意をお忘れなく。

【目的山域】
上野動物園

【待ち時間】
80分

【天候】
晴れ
最高気温9.8℃
最低気温0.2℃

*香香
いきなり香香から始まります。後向いて竹を食べておりました。後ろ向きで食べるのは母親の真真の影響かも知れない。
屋外飼育場Dは小さ目な飼育場なので香香を見失う事は無いと思いますが、ちょっとガラス反射がキツイためカメラの感度を上げてPL filterを使うのが良さそうです。。
uenoP1049903small.jpg

uenoP1049891small.jpg起きている香香に会えたのは2か月ぶり?


*真真
2番手は久し振りの真真。後向いて竹を食べてた。
uenoP1049911small.jpg


*力力(RiRi)
最後に登場するは力力(RiRi)。お客さんを向いて竹食べておりました。
正月営業モード全開なのであります。
uenoP1049962small.jpg

大熊猫に会った後は西薗の不忍池に向かい、バードウォチングとしましょう。冬の上野動物園はバードウォチングに良いんです。
*タンチョウ
不忍池のほとりに居る丹頂鶴。雪が降ったらお似合いなんだろうなぁと思うのです。
uenoP1040011small.jpg天を仰ぐタンチョウ。何を思うか?

*モモイロペリカンの島
不忍池の島に住むモモイロペリカン。冬になり、木の葉が散ればその姿が良く見られます。カワウと同居してるんですねぇ。
uenoP1040033small.jpg

*オオワシ
怪我をして飛ぶに飛べないオオワシ。
カワウやユリカモメ、ダイサキ(コサギか?)が悠々と飛んでいるのを見ていると自分でも飛びたいと思うのでしょうか?鳴き声をあげて羽ばたく。

uenoP1040045small.jpg鳴き声は大きい


uenoP1040079small.jpg上空を飛ぶカワウ。何か咥えての飛行

uenoP1040092small.jpgユリカモメの飛翔

uenoP1040107small.jpgダイサギも飛ぶ


近くを飛ぶ鳥を見て飛ぼうとするオオワシ。

uenoP1040052small.jpg飛翔準備に入り、

uenoP1040061small.jpg10cm位は飛び上がったが、、、

でも、やっぱり飛べないオオワシ。上野動物園に来るたびに気になる。


*ハクセキレイ
ハスが枯れると小型の鳥類も見つけやすくなると思います。
uenoP1040123small.jpg


お供のカメラは
E-5 50-200swd
でした。


nice!(9)  コメント(2) 

萬燈除夜の鐘、建功寺 H31/1/1 [横浜]

●萬燈除夜の鐘、建功寺 H31/1/1
除夜の鐘を聞きながら、禅寺である建功寺さんに初詣に参りました。
ここは萬燈除夜の鐘があり、多摩美術大学の協力で3500本の蝋燭の灯りと竹で幽玄を感じる事が出来ます。

【目的山域】
徳雄山 建功寺

萬燈除夜の鐘 2018-2019
開門(鐘撞開始) 大晦日 23:30
閉門(終了)    元旦  1:30

kenkoujiP1010677small.jpg除夜の鐘を聞きながら建功寺さんの中門へ

kenkoujiP1010680small.jpgさっそく蝋燭の灯り

kenkoujiP1010682small.jpg山門をくぐると、
kenkoujiP1010687small.jpg幽玄だ


萬燈除夜の鐘のテーマは猪目(いのめ)。ハート形に似ていますが、日本古来の建築物に使用される魔除けの文様だそうです。

kenkoujiP1010691small.jpg

kenkoujiP1010694small.jpg


お供のカメラは
TG-5(手持ち夜景モード)でした。


追記
今年は消費税増税(恐らく法人税は減税)が待っている。グローバル化の名の下、移民拡大で日本人の所得も更なる減少傾向(富裕層との格差拡大)となりそうだ。
また、自然面では元旦に台風1号が発生したように温暖化で気象変化が大きくなってきた。
本当に魔除けが欲しいところです。


nice!(8)  コメント(2) 

やっと冬になった pilatus ski H30/12/30 [蓼科]

●やっと冬になった pilatus ski H30/12/30sun.
年末寒波が入り、ようやく冬らしい季節となりました。白銀の風景が広がります。
ただ、訪れた北八までは雪雲は届きません。が、気温だけは-15℃と本来の寒さが戻りつつあるような。
pilatusPC300647small.jpg
【目的山域】
pilatus tateshina snow resort
長野県茅野市
カモシカコース open
ひょうたんコース close

【天候 山頂駅】
晴れ
気温:-15℃
風速: SW5m

積雪:50cm

【眺望】
南八ヶ岳と南アルプス。北アルプスは雪雲に沈む。

7時前、中央道の気温表示はー10℃となっています。
期待出来る温度であります。何が期待出来るかって人それぞれでしょう。滑走であったり、冬山登山だったり、風景だったりしますね。

*広域農道エコーライン
朝焼けに染まる八ヶ岳を眺めながらエコーラインを行く。途中、振り返れば甲斐駒ヶ岳。
西高東低の気圧配置が決まり、北アルプスの槍・穂高は雪雲に沈んでいた。
pilatusPC309790small.jpg南八ヶ岳を流れる雲。霧氷が拝めるチャンスでもあります

pilatusPC309797small.jpg振り返れば甲斐駒ヶ岳

*霧氷
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着すれば2000mのあたりから白い輝きのカラマツ霧氷が見えます。流石にシャッターを押す指先が痛い。
陽が当たれば消え去る霧氷の儚さ。早朝に到着すればこその風景です。
pilatusPC309798small.jpg北横岳を背景に北八ヶ岳ロープウェイの始業点検作業。寒さの中、ご苦労様です

pilatusPC309807small.jpg山麓駅から霧氷の眺め。霧氷はあった

pilatusPC309823small.jpg一列に並んだカラマツ霧氷

*樹氷
9時始発の北八ヶ岳ロープウェイに乗車すれば、登山者、滑走者が半々と言ったところでしょうか。
車窓から眺めれば、雪は未だ少な目ですが、頂上駅付近でも樹氷が出来ています。
pilatusPC300663small.jpg今シーズンの出だしは(も?)雪が少なく、笹が未だ出ている

pilatusPC300659small.jpgクローズしている"ひょうたんコース"にはウサギとキツネの足跡があった。交差している箇所で何か物語があったかも知れない

pilatusPC300671small.jpg南八ヶ岳、縞枯れ山を眺めながら山頂駅2237mに到着


*滑走
この時季は未だ自然雪が少なくスノーマシンによる雪がメインです。ハードバーンであっても板のコントロールが効いて滑り易い。
滑走出来るのは樹氷コースからカモシカコースを通ってロープウェイ山麓駅までの4㎞のコースです。ひょうたんコースはclose中。
pilatusPC300647small.jpg樹氷コースの出だしです。縞枯れ山に樹氷。この風景を待っていた


*富士山夕景
帰路に立ち寄った中央道双葉SAに展望台があります。丁度日没の時間帯でしたので、富士山、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳を眺めました。
富士山は夕日に赤く染まると言うより、藤色に染まった。
pilatusPC309848small.jpg夕日の南八ヶ岳

pilatusPC309868small.jpg夕暮れ富士山。鳥が飛んでいます。鷹だったら縁起もの、一富士、二鷹、、、


お供のカメラは
E-5 70-300mm
TG-5でした。


追記

平成最後の初日の出は雲の間から拝めました。モルゲンロートの南アルプスが遥かに見えましたが、富士山は雲の中。


nice!(9)  コメント(2)