間近で見た力士の迫力~横浜アリーナ場所 H31/4/27 [横浜]

●間近で見た力士~横浜アリーナ場所 H31/4/27
10連休前からキャリーバッグを牽いた人たちが目に付くようになりました。
令和へと続くお休みの初日は大相撲巡業で力士の迫力にぶっ飛んだ。

【目的山域】
春巡業大相撲横浜アリーナ場所

【天候_横浜】
最高気温12.9℃
最低気温 8.8
曇りのち雨

横浜アリーナは開業30周年を迎えたそうです。平成と共にあったのですね。記念事業で行われた春巡業大相撲横浜アリーナ場所です。
yokohamaP4270554small.jpg

*ぶつかり稽古
8時からは握手会が1時間程あったようですが、残念ながら時間に間に合わずに公開稽古からの観戦です。
上位の力士が出て来る毎にぶつかり稽古の迫力が上がって行く。
最高潮は高安と栃ノ心の稽古。どちらも怪力自慢の力士だ。
バシッと音を立ててぶつかりあう両力士。白い顔を真っ赤にして行く栃ノ心。高安と栃ノ心のぶつかり稽古は果てしなく続く。。。10番の死闘ドローだった。
この稽古が見られただけでも巡業に行った価値があったと言うもの。
yokohamaP4271290small.jpg

yokohamaP4271317small.jpg

yokohamaP4271363small.jpg高安と栃ノ心のぶつかり稽古は死闘ドロー


*初切、相撲甚句、髪結い実演などなど
本場所では見られない巡業ならではの楽しみが初切(しょっきり)と相撲甚句でした。
対潜形式で禁じ手を紹介する初っ切が面白い。馬跳びや力水を吹いたり、ハリセンが出てきたりと楽しませてくれる。
ドスコイ~♪ドズコイ♪の合いの手が入る相撲甚句。喜び哀しみを歌う力士の美声が良いですよ。
太鼓打分(うちわけ)、髪結い実演もあったりと飽きさせません。


*幕内・横綱土俵入り

yokohamaP4270573small.jpg

yokohamaP4270580small.jpg

yokohamaP4271392small.jpg白鳳土俵入り

yokohamaP4271396small.jpg鶴竜土俵入り


*幕内取組

yokohamaP4271419small.jpg大関昇進したばかりの貴景勝vs玉鷲
yokohamaP4271447small.jpg結びの一番は高安vs鶴竜


*弓取式
横浜市都筑区出身の春日龍が弓取りを務めました。地元横浜出身なので会場は沸いた。
yokohamaP4271456small.jpg


【興行の流れ(横アリHPより)】
8:00  開場
         公開稽古
11:00 幕下以下取組
         初切、相撲甚句、太鼓打分など
12:30 十両土俵入り
13:00 十両取組
13:30 幕内・横綱土俵入り
         記念セレモニー
         幕内取組
15:00 弓取式
        打ち出し(終了)

       
お供のカメラは
E-5 ED40-150mm
TG-5
でした。


撮影φ(..)メモメモ
室内撮影です。土俵周りは照明が強いので平均測光で撮ると露出オーバーとなってしまいます。
E-5ではスポット測光での撮影となりました。
TG-5ではPにして画面を見ながら露出切り詰めでの撮影です。


nice!(8)  コメント(2) 

スミレの花咲く頃、日影沢~高尾山 H31/4/22 [高尾山]

●スミレの花咲く頃、日影沢~高尾山 H31/4/22
咲いていたのは各種スミレ、ミヤマハコベ、ヤマブキ、ニリンソウ、イチリンソウ、草イチゴ、シャガ等々。
山桜は最後の花吹雪。

山笑う春の季節に高尾山に行って参りました。
コースは日影沢林道から小仏城山、尾根沿いを高尾山までです。
【目的山域】
小仏城山、高尾山

【天候_八王子】
晴れのち曇り
      データ     時刻
最低気温(℃)     13.5     04:55
最高気温(℃)     25.5     13:29
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     8.1(南東)     15:44
※17時現在
天候は晴れから2時過ぎには曇りだった。気温はグングン上がって夏日となった。

*JR高尾駅
北口に降り、小仏行きのバスを待ちます。ツバメが小川沿いに飛び、餌を取っていました。
平日でも小仏行きのバスを待つ乗客は多かったな。

*日影沢林道
JR高尾駅北口から小仏行きのバスに乗って日影バス停に降りれば、早速、タチツボスミレさん達のお出迎え。
takaoP4221182small.jpgポピュラーなタチツボスミレ

takaoP4220311small.jpg丸い葉っぱのマルバスミレ

takaoP4220414small.jpgナガバノスミレサイシン或はヒカゲスミレ?スミレの区別は難しい


takaoP4220323small.jpgミヤマハコベの花は小さいから素通りしてしまいそう


*日影沢キャンプ場
ここで休憩を取りましたが、多くのタンポポが咲いていているし、キャンプ場のぬしたる猫も居てちょいと長居。
takaoP4221179small.jpgキャンプ場の主です

takaoP4221186Asmall.jpg水玉の先にはスミレ

takaoP4221190small.jpg春だね~と言うか、この日は夏日となったのです


*ニリンソウ
日影沢にはニリンソウが咲いています。日影沢林道沿いでも咲いていますので歩きながら鑑賞できます。
林道沿いのニリンソウだけでも良かったのですが、やっぱり行って見よう群生地。

takaoP4220395small.jpg日影沢に流れ着く花筏

takaoP4221236small.jpg沢沿いに咲くニリンソウ

takaoP4221222smal.jpg

takaoP4220371small.jpgイチリンソウは大きめな花


*林道歩き
ヤマブキやシャガ、クサイチゴ、スミレ各種等々を愛でながら登って行きますんで先に進まないw
takaoP4220426small.jpgシャガ

takaoP4220428small.jpgライオンのようなタテガミをしてますキジムシロ


takaoP4220449small.jpgさぁて、ここからスミレの名前が分からなくなっていく~

takaoP4220463small.jpg

takaoP4220470small.jpg


*小仏城山
日影バス停を出発して歩いて登って3時間掛った。ニリンソウ鑑賞で時間を取ってしまったようですw
山桜は終わりの頃、風の一吹き毎に残った花が舞い散る。

takaoP4220453small.jpg
takaoP4220490smal.jpg舞い散った桜とタチツボスミレ

takaoP4221259small.jpgエイザンスミレ


takaoP4220498small.jpgツチグリに似ているけど何でしょう?ホコリタケでしょうか

*高尾山
1号路といろはの森コース交差点のブナが元気無い。大丈夫かね?
美人ブナは元気に葉っぱを付けていたからこちらは安心したけど。
takaoP4220520small.jpg1号路といろはの森コース交差点。元気が無いブナ

takaoP4220525small.jpgこちらは美人ブナ

*下山
ブを見ながらいろはの森コース、吊り橋のある4号路、更に2号路を経てケーブルカーで下山。
最後はクタビレたのでケーブルカーで降りましたが、車中同席した親子は"ナマステ"と挨拶してましたのでネパールの人かな。国際的な高尾山なのでありました。

【行程】
8:30日影バス停
11;40小仏城山
13:30高尾山頂
15:00ケーブルカーで下山

お供のカメラは
E-5 3535macro
TG-5
でした。


----
追記
4月の寒の戻りもあって桜は2週間、3週間と楽しめたのですが、寒の戻りの度に丹沢のあたりまで降雪。27日も丹沢に降雪。奥多摩も白く見えました。富士山は更に白く輝く。夏と冬が行ったり来たり。
そんな中で3月末でスキー営業を終えた北八ヶ岳のpilatusではスキー営業を再開(と言うかコース開放)!そんな年もあるんですね。
期間2019年4月20日(土)~ 5月6日頃まで(雪の状況により変更あり)
但し、安全対策は自己責任、ヘルメットは着用義務のようです。

nice!(8)  コメント(2) 

住吉ざくらの散策 H31/4/6 [川崎]

●住吉ざくらの散策 H31/4/6sat.
みなとみらいの日本丸の桜を観賞した後は、日暮れまで時間がありそうでしたので川崎の住吉ざくらに参りました。
元住吉駅から歩いて行ける。渋川沿いに約250本、約2kmにわたり染井吉野が咲き、「かながわ花の名所100選」にも選定されている所です。
motosumiP4060183small.jpg
【目的山域】
川崎市中原区今井南町から木月までの渋川沿い
東急東横線元住吉駅から徒歩3分

渋川沿いの路に桜並木が続きます。生活道路なのでブルーシートでの宴会は無い。ビール片手に桜並木を散策するスタイルでしょうか。普通にお神酒を桜に捧げるなら隣接する中原平和公園が良いかも知れません。


鯉が住み、カルガモも居る春の小川の渋川に花筏。散り際の潔い染井吉野も寒気の戻りで満開を2週連続で楽しめました。桜に感謝です。

motosumiP4060187small.jpg鯉も泳ぎ

motosumiP4060205small.jpgカルガモもお花見

motosumiP4060211small.jpg見応えのある桜並木です


さてさて、渋川沿いの散策も新幹線の高架先でUターン。夕暮れ前に帰路に着きます。

motosumiP4060220small.jpg
此処の桜は昭和26年に植樹されたと言うから、戦後復興を願って植えられた桜が花の名所になるまで育ったという事なんでしょう。
今年は満開の彼岸桜から染井吉野の散るまで、3週間に渡り平成の最後のお花見が出来たのでした。

お供のカメラは
TG-5でした。


---

追記
翌日は近所の公園に散策に出ました。桜は散り始めて地表にはタチツボスミレが咲いています。

sumireP4070246small.jpgタチツボスミレの脇には散った桜の花びら

sumireP4070265small.jpgタチツボスミレの群落。スミレの季節ですね


目がマクロモードになってますので、石垣の隙間に咲く小さなツタバウンラン (蔦葉海蘭)なんぞも見かけました。TG-5の顕微鏡モードで寄って撮ってます。ごく小さな花だから気が付かなくてスルーしそう。元は欧州原産で大正時代に帰化したそうな。
sumireP4070279small.jpgミッフィーの耳を思わせるような、スミレにも似た雰囲気があります


閑話休題。今年も4月の新年度になって良く見聞きしたTV、ラジオの辛口キャスターや番組が幾つも引っ込んだ。パワーアップするかと思いきや、当たり障りのないトーク番組なんかになっている。情報は自分で取りに行かねばならない世となっているんだなぁ。



nice!(11)  コメント(4) 

mm21さくら通りと帆船日本丸 H31/4/6 [横浜]

●mm21さくら通りと帆船日本丸 H31/4/6 sat.
週半ば花冷えの寒の戻りもあって、今週末も満開の染井吉野を見る事が出来そう。
行った先は帆船日本丸。


【目的山域】
みなとみらい さくら通り、帆船日本丸

【天候 横浜】
晴れ
最高気温20.7℃
最低気温12.2

大規模修繕が3月末に終了した帆船日本丸。さくら通りの染井吉野とコラボです。
先ずは日本丸と染井吉野。
nipponmaruP4060265small.jpg

nipponmaruP4060286small.jpg日本丸と花筏が流れつく花の浮き橋

修繕が終わった日本丸に久し振りに乗船致します。喫水線下は再塗装されていました。エンジ色だな。
船内は相変わらずピカピカに磨かれています。推進機関は新品の如く磨かれておりました。
修繕の事業費は6億円だとか。乗船だけなら料金400円(隣接の横浜みなと博物館にも行くなら600円)は安い!
nipponmaruP1271194small.jpg1月に撮った修繕中の日本丸。ドックの水が抜かれています


nipponmaruP4060316small.jpg日本丸の船窓からさくら通りの桜


nipponmaruP4060304small.jpgピカピカの機関室

nipponmaruP4060343small.jpg甲板からお花見


下船後も日本丸の周りを巡って行きます。優雅な船だ。この船が再び外洋を帆走する姿をいつかは見てみたい。
nipponmaruP4060359small.jpg

nipponmaruP4060377small.jpgランドマークタワーと染井吉野

nipponmaruP4060386small.jpg日本丸のスクリューに花吹雪

nipponmaruP4060424small.jpg



お供のカメラは
EM-1(無印) 12-60mmSWD
でした。

nice!(7)  コメント(2) 

満開の桜、乾通り一般公開 H31/3/31 [皇居]

●満開の桜、乾通り一般公開 H31/3/31
3月21日開花、3月27日に満開の東京の桜。平成の御代の終わりの桜です。
午前中に上野恩賜公園でお花見した後は東京駅から皇居乾通りに参ります。乾通りを歩いているうちに天候は曇りから晴れてきました。
乾門から退出した後は、北の丸公園を通って靖国神社まで参ります。

【目的地】
平成31年春季皇居乾通り一般公開(3月30日から4月7日までの9日間)、及び靖国神社の染井吉野標本木

【ルート】
乾通り-北の丸公園-田安門-靖国神社-千鳥ヶ淵

【天候】
曇りのち晴れ
最高気温 16.3℃
最低気温  7.3℃

*乾通り
お昼時に行ったのですが、さほどの混雑も無くスムーズに坂下門から入場出来ました。
直ぐに目が行く宮内庁の建物や富士見櫓。暫しの間、江戸城に思いを巡らしながら乾通りを歩いて行きます。
koukyoP3310967small.jpg富士見櫓

koukyoP3310082small.jpg凛として咲く

koukyoP3310987small.jpg薄墨(ウスズミ)

koukyoP3310093small.jpg富士見多聞


koukyoP3310101small.jpg長屋と八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)
koukyoP3311036small.jpg露出+1.7で撮ってみました


koukyoP3311024small.jpg道灌掘の桜
koukyoP3311108small.jpg紅枝垂れ

koukyoP3311115small.jpg振り返って東御苑への分岐を見る

乾門から退出するのですが、その前に振り返って咲いてくれた桜達に感謝。
今回は北の丸公園を通って田安門から江戸城を退出することに致します。

*田安門からのながめ、牛ヶ淵と千鳥ヶ淵
江戸城の田安門を出れば、立ち並ぶビル群の風景に現代に引き戻される。そして、更なる花見客の多さに驚きます。歩道橋を行くにも行列待ちなのでした。
kudanP3310131small.jpg田安門橋から牛ヶ淵

kudanP3310137small.jpgボートが浮かぶ千鳥ヶ淵

*靖国神社の染井吉野
青空の下で染井吉野の標本木は満開。参拝者は勿論行列待ち。
靖国神社の樹木は桜を含め献木されたものが多い。それぞれの木に銘が付けられています。

yasukuniP3310147small.jpg染井吉野の標本木
yasukuniP3310142small.jpg白鳩が飛ぶ
yasukuniP3310164small.jpg"鉄兵の櫻"と銘が付いていた桜


yasukuniP3311168small.jpg大島桜も咲いています


*帰路
帰りは千鳥ヶ淵緑道を通って半蔵門駅に行こうとしましたが、花見客のナント多い事か!(自分もそうですけど)。
人が多すぎて歩みが進まない。花疲れの帰り道でありました。


【行程】
12:05坂下門から参入
13:50乾門退出
14:10田安門
14:25靖国神社

カメラのお供は
E-5 70-300mm
TG-5
でした。


---
追記
4月7日は令和の御代に続く統一地方選。
首長の考え次第で議会の承認無しに水道を外資に売り渡す事が出来る御時世です。良く考えて投票に行きたいもの。


nice!(10)  コメント(4) 

大熊猫も桜を愛でるのだろうか? H31/3/31 [上野恩賜公園]

●大熊猫も桜を愛でるのだろうか? H31/3/31sun.
午前中は花曇りの上野公園。
通常は9時半の開園が意表をついて動物園は9時の開園でありました。上野公園の花見も重なっての混雑回避なのかも?

【目的山域】
上野動物園

【大熊猫待ち時間】
20分→70分

【天候_東京】
曇りのち晴れ

*桜
力力(RiRi)の飼育場の隣には桜が咲いています。力力(RiRi)は桜を眺める事が出来きる位置。真真も何とか見る事が出来そうですが。。。
uenoP3310060small.jpg

*香香は昼寝
桜とは無縁の昼寝の真っ最中の香香。
uenoP3310861small.jpgあさイチで行っても、この格好で寝ている事が多い

*真真
桜には興味無さそうですね。
uenoP3310876small.jpg奥の飼育場に居る事もある真真、今日は表に出てきていました


*力力(RiRi)
ひたすら竹を食べる。やはり桜には興味無さそう。
uenoP3310897small.jpg

*日本雷鳥公開
前回行った時はじっとしていた雷鳥は元気に動き回っていました。食事は菜っ葉ですかね。
uenoP3310920small.jpg

uenoP3310948small.jpg

お供のカメラは
E-5 70-300mm
TG-5
でした。

この後は皇居乾通り春季一般公開に参ります。

nice!(9)  コメント(2)