誕生月の香香 R1/6/22 [上野恩賜公園]

●誕生月の香香 R1/6/22 sat.
6月12日に2歳となった香香。
大熊猫の真真と香香は交代で屋外飼育場Aを使っています。午前中は体重60kgを超えた香香の番。
西園の不忍池の周りには紫陽花が咲き、ハスの花もちらほらと咲き出しています。
uenoP6222102small.jpg香香

【目的山域】
上野動物園、不忍池
手持ちの年間パスポートは5月で期限切れとなっていましたが、えいっ!2400円で再購入して会いに参りました。もう一年通えますw

【大熊猫待ち時間】
80分

【天候東京】
曇りのち雨
      データ     時刻
最低気温(℃)     20.9     17:57
最高気温(℃)     25.3     10:42
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     8.7(南東)     13:18
※18時現在

*香香
元居た屋外飼育場Aに戻ってからは起きている香香に会う確率が高くなった気がする。

uenoP6222113small.jpg


隣の屋外飼育場の力力(RiRi)は櫓の下に引っ込んでいた。

*香香の落とし物
西園 いそっぷ橋下には香香の2歳記念企画で、
シャンシャンのおとしもの~成長の記録~
のポスターがあります。1歳2ヶ月から2ヶ月刻みで1歳8ヶ月までの実物大落とし物のポスターですw
期間は6月30日まで。
uenoP6221546small.jpg

uenoP6221545small.jpg1歳2ヶ月のおとしもの


~中略~


uenoP6221544small.jpg1歳10ヶ月のおとしもの。落とし物も大きくなったw


香香の誕生からの写真も掲示されています。

uenoP6221532small.jpg

uenoP6221533small.jpg母親真真と

uenoP6221534small.jpg

uenoP6221535small.jpg小さいながら爪もしっかりとある

uenoP6221537small.jpg

uenoP6221538small.jpg

uenoP6221539small.jpg1年前はこんな感じだった


*不忍池
梅雨時季の不忍池はハスの葉が覆う様になりました。ハスの花もちらほらと咲き出しています。
紫陽花もまた見頃です。
uenoP6221526small.jpgカモメがベンチ近くに居た

uenoP6222161small.jpgオオワシは羽繕いの真っ最中

uenoP6222163small.jpgハスの咲き始め

uenoP6221560small.jpg寛永寺不忍池辯天堂を見ながら紫陽花


お供のカメラは
E-5 50-200mmSWD
TG-5
でした。

nice!(12)  コメント(4) 

ストロベリー?な満月と紫陽花 R1/6/17 [横浜]

●ストロベリー?な満月と紫陽花 R1/6/17
6月の満月はストロベリームーンと言うそうです。ネイティブアメリカンが野イチゴの収穫期の目安としていたらしい。
今宵、梅雨の晴れ間に満月が昇って行く。

野イチゴではないですが、折角ですので紫陽花と満月のコラボを試みました。

先ずは望遠で満月のアップ。イチゴ色では無くて普通に満月です。
moonP6172088small.jpg満月だけでは面白味がありません


TG-5を持ち出して満月と紫陽花と組み合わせてみました。
moonP6171499small.jpgストロボ直射だとキツイかも

ストロボ直射だと雰囲気出ません。ならば、TG-5のLED照射はどう?
moonP6171506small.jpg満月と紫陽花の雰囲気が良くなったかな?


お供のカメラは
E-5 70-300mm
TG-5
でした。


---
追記
老後に2千万円の資金が必要と言うんで頭がクラクラ。消費税増税で貯金は益々難しくなるよなぁ。
と、嘆いていたら中東のホルムズ海峡を通過中の日本のタンカーが攻撃された。石油が入らねば年金どころじゃなくなる。。。
ホルムズ海峡波高し。

nice!(11)  コメント(4) 

明月院の花菖蒲が見頃 R1/6/9 [鎌倉]

●そして明月院の淡い青 R1/6/9sun.
関東は6月7日に梅雨入り。明月院の姫紫陽花は淡い青に染まりました。
朝9時20分過ぎに明月院に到着すれば、入場制限は未だ無かったものの、既に境内は列を成しての紫陽花鑑賞です。
雨は降り止み、紫陽花に着いた雨滴が乾く前のしっとりした良いコンデションです。

【目的山域】
北鎌倉 福源山明月院
拝観時間 6月は8時30分から17時、6月以外は9時から16時


【拝観料】
6月は500円。(6月と紅葉の時期は庭園特別拝観あり。別途500円)

【天候横浜】
雨のち曇り
      データ     時刻
最低気温(℃)     17.2     04:53
最高気温(℃)     20.1     11:34
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     8.8(東)     09:37
※17時現在


*梅雨入り
東海、関東甲信、北陸、東北南部が6月7日に梅雨入りしたのですが、西日本の九州北部、四国、中国、近畿は未だ梅雨入りしていません。
平年なら西日本が先に梅雨入りするのですが。。。
梅雨入りも変な気象だ。


*明月院境内
列をなしての拝観ではありますが、特に急ぐことはありません。
一つ一つの紫陽花の色合いを楽しみながら階段を登って行きます。参拝者の皆さんも写真をパチパチ撮り乍ら登って行きます。
kitakamaP6091323small.jpg水滴の先には淡い青

kitakamaP6091329small.jpg青い雫が落ちそう

kitakamaP6091355small.jpg水滴に写る風景は?

kitakamaP6091363small.jpg折角の雨上がりなので水滴を眺めながらの拝観です


kitakamaP6091367small.jpg山門の手前にて多くの参拝者が思い思いに写真を撮りつつ登って行く

kitakamaP6091389small.jpg季節の抱えた花想い地蔵。この時季は勿論、紫陽花


*イワタバコ
湿った岩肌にはイワタバコが咲いています。紫陽花と合います。
kitakamaP6091455small.jpg

*本堂後庭園特別拝観
季節限定で別途500円の拝観料が必要ですが、花菖蒲が見事ですから是非行きたい所です。参拝者がぐっと減ってゆったりと鑑賞出来る。拝観出来る時季は花菖蒲と紅葉の季節です。
kitakamaP6091449small.jpgウサギの石像は新設でしょうか?以前は無かったような?

kitakamaP6091409small.jpg

kitakamaP6091407small.jpg

kitakamaP6091415small.jpg花菖蒲に雨滴が残りみずみずしい


本堂後庭園には青地蔵、赤地蔵さんがいらっしゃる。公開時季毎に服装を変えています。

kitakamaP6091447small.jpg青地蔵さん。パートカラーにて

kitakamaP6091448small.jpg赤地蔵さん。パートカラーにて

kitakamaP6091451small.jpg方丈の窓を本堂後庭園から眺めます。多くの参拝者が並んで順番待ちをしていました

*鎌倉市の花
神奈川県の市町村で紫陽花を市町村の花としているのは、開成町、相模原市、横浜市瀬谷区、横浜市港南区でした。因みに横浜市としては薔薇。

紫陽花の名所が多くあるにも拘らず鎌倉市は意外にもリンドウ?!なんで?


明月院の紫陽花が植えられたのは戦後の荒廃していた時期だそうです。戦後復興を祈って植えたのが紫陽花だったとか。
手間も掛からずに育ち、現在の見事な姿になった。
桜もそうですけど、戦後復興を願って植えられた樹木が今の名所となって行ったのですね。
kitakamaP6091464small.jpg甕に浮かぶ姫紫陽花


お供のカメラは
TG-5でした。

---
追記
TG-5の後継機TG-6が発表となりました。

デジタルズームも復活して先ずは目出度し。



nice!(7)  コメント(2) 

160周年の横浜開港祭 R1/6/2 [横浜]

●160周年の横浜開港祭 R1/6/2sun.
横浜が開港して160年。開港祭ですから、艦船がメインのイベントがある中で大桟橋へと出かけました。
ここには護衛艦ゆうぎりと客船飛鳥Ⅱが停泊中なのでした。さらにmm21の帆船日本丸を眺めに足を伸ばします。
yokohamaP6021122small.jpg


【天候横浜】
曇り
最高気温 24.4℃
最低気温 19.8

*大桟橋に護衛艦ゆうぎり
山下側岸壁にDD-153ゆうぎりの一般公開です。
長さ137m 基準排水量3500t 平成元年(1989年)2月28日に就役のゆうぎり、横須賀を母港とする汎用護衛艦です。
荷物検査があるものの、乗艦まで20分程度の待ちで済みました。
ゆうぎりを眺めて思ったのですが、船首が長いような、後部の箱(ヘリの格納庫)が目に付きます。

yokohamaP6021101small.jpg

yokohamaP6021116small.jpg


護衛艦ですから、その装備は気になるところ。
・対空戦用
62口径76mm単装速射砲
高性能20mm機関砲
シースパロー

yokohamaP6021111small.jpg超広角レンズでないと砲身の先まで写し切れない

yokohamaP6021133small.jpg艦尾にはシースパロー

yokohamaP6021145small.jpg正面から。因みにこのミサイルは展示用の模擬弾


・対水上戦用
ハープーン艦対艦ミサイル

yokohamaP6021125small.jpg


・対潜戦用
アスロック対潜ミサイル
68式3連装短魚雷発射管

yokohamaP6021174small.jpgアスロック対潜ミサイル。魚雷をランチャーからロケットで遠くに飛ばす


yokohamaP6021130small.jpg魚雷発射管


・哨戒ヘリコプター
SH-60Jの搭載

yokohamaP6021198small.jpgヘリは居ませんでしたが、ヘリ格納庫。山下公園の氷川丸も見える

yokohamaP6021175small.jpg



yokohamaP6021160small.jpgアンパンマンは装備外ですw

*新港側岸壁側には飛鳥Ⅱ
ゆうぎりの反対側に停泊中の飛鳥Ⅱ。横浜港に船籍を置く飛鳥Ⅱは5万トンですから、ゆうぎりが小さく見えたのは事実。
yokohamaP6021201small.jpg

*官公庁艇による放水展示
飛鳥Ⅱを眺めながら、みなとみらい臨港パーク前では官公庁艇の放水展示の様子が見えます。
yokohamaP6021202small.jpg


*ベイブリッジの先には大黒ふ頭に停泊中 MSCスプレンディダ
遠目からでもデカイ客船だと分かります。
全長: 333.30m
総トン数:137,936t
高さ:66.80m
ベイブリッジの海面から橋げたの高さは55mですからMSCスプレンディダは通れませんね。
yokohamaP6021206small.jpg


*総帆展帆に満船飾の帆船日本丸
開港祭の帆船日本丸は総帆展帆、更に満船飾。晴れていれば絵になる風景です。
yokohamaP6021222small.jpg

護衛艦ゆうぎりから飛鳥Ⅱ、帆船日本丸まで船三昧の一日でありました。


*花火大会
開港祭の〆は臨港パークで行われる花火大会です。近くに行って撮影したいのは山々ですが、大混雑必至なので遠目から。
yokohamaP6021304small.jpgTG-5にテレコン付けて更にトリミング

yokohamaP6021260small.jpg

お供のカメラは
TG-5でした。




nice!(10)  コメント(2)