雪桜 令和2年3月29日 [横浜]

●雪桜 令和2年3月29日
ツワモノ南岸低気圧で外出自粛の土曜日は曇りながら気温24℃近く、日曜日は降雪で1℃未満。新型コロナ以前に気温差で体が対応出来ませんが、日用品の買物ついでに近くの公園へ散歩に出ます。滅多に無い満開の桜に雪ですから。
sakuraP3291222small.jpg
【天候横浜28日】
      データ     時刻
最低気温(℃)     8.1     24:00
最高気温(℃)     23.8     13:25
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     19.1(南西)     03:24
※24時現在
【天候横浜29日】
      データ     時刻
最低気温(℃)     0.7     12:18
最高気温(℃)     8.1     00:34
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     15.7(北)     11:18
※24時現在

花びらを飛ばされながらも20m overの風に耐えた桜。寒冷前線で引き込まれた寒気での雪にも耐えています。
*降雪模様
雪が積り始め、地面に白い模様が浮かんでいます。前日の強風で飛ばされた桜の花びらですね。、
sakuraP3291142small.jpg


*染井吉野
強風で花が飛ばされた感がありますが、蕾も多く残っています。蕾の滴に桜が映る。

sakuraP3291087small.jpg桜花に雪が乗る
sakuraP3291105small.jpg雪からの雫に写り込んだ桜
sakuraP3291163small.jpg

sakuraP3291170small.jpg

sakuraP3291245small.jpg

sakuraP3291251small.jpg


*大島桜
花びらから雪が垂れる。

sakuraP3291192small.jpg


*山桜
山桜の上に雪が積もる。
sakuraP3293485small.jpg

*コヒガン桜の雫
sakuraP3291270small.jpg

*雪で埋まったスミレ
足元にはスミレが雪に埋もれ乍らも咲いていました。
sakuraP3291149small.jpg

お供のカメラは
TG-5
E-5 70-300mm
でした。


4月1日、南岸低気圧が本州南岸を進む。強風に春雷となるかもしれない。桜よ散り急いでくれるな。

---
追記
欧米のコロナ禍は凄まじい事になってきましたが、東京でも指数関数的増加を見せ始めました。重症者の病床確保の為に出来る事はしたいが、消費税は0%にした上で経済は回したい。ジレンマだ。この中で自民党内で100人程度の減税勢力が結集したようです。自民から分党してでも押して欲しい。


さて、インドでは24日、全国民13億人を対象とする完全封鎖命令を発令したようです。商店や事業所、工場、オフィス、市場、礼拝所などは閉鎖され、州間バスや地下鉄は運行を停止した。
グローバル経済はかくも脆弱なんですね。世界中が有事になった中でも心は出来るだけ安静に保ちたい。


nice!(5)  コメント(0) 

染井吉野は満開になったけど、、、令和2年3月25日、28日 [横浜]

●染井吉野は満開になったけど、、、令和2年3月25日、28日

sakuraP3251035small.jpg

○R2/3/25
近所の公園へ散歩です。
染井吉野は満開になりましたし、大島桜も満開です。


*染井吉野
日曜日には満開にはなっていませんでしたが、今は満開です。
sakuraP3251049small.jpg
*大島桜
花と葉を同時に咲かせる大島桜。染井吉野の母種です。
sakuraP3251044small.jpg
*コスミレ
昨年タチツボスミレが咲いていた処にはコスミレが咲いていました。スミレの間でも生存競争が厳しいのでしょうか?
sakuraP3251061small.jpg

お供のカメラはTG-5+PL filterでした。

---

追記

都知事会見
この夜、小池都知事の会見がありました。土日の外出自粛要請です。翌26日には神奈川でも外出自粛要請が続きます。
東京では40名超えの新型コロナ感染者が三日続きました。欧州旅行帰りの感染者が多い印象を受けました。その欧州の新型コロナですが、最近は変異したらしく致死率が10%近くと上がっているように見えます。
なのでデータ説明不足の感はありましたが、自粛要請は真摯に受け止めました。外出自粛とは言っても通院、買い物は出来ますし、公園での運動も是です。
自粛は仕方ないが、経済は回らない。政府は和牛肉券やら魚券やら考えたらしいが、何考えてるんだか?新型コロナは災害だと思うのですが。
現金支給や消費税0%が優先されるべきじゃないか?と思うのです。原資は消費税増税と引き換えに減税された法人税率を徐々に元に戻すだけで良いと考えます。

○R2/3/28
前夜の強風が花散らしとならねば良いと思っておりましたが、近所の桜花は多少散ったものの、何とか耐えていました。日本も新型コロナに耐えて欲しいです。
sakuraP3281064small.jpg通院帰りに見た山桜は強風に耐えていた

sakuraP3281071small.jpg耐えた





nice!(9)  コメント(2) 

寄っては引いて、引いては寄って眺めた六義園のしだれ桜 R2/3/22 [東京]

●寄っては引いて、引いては寄って眺めた六義園のしだれ桜 R2/3/22
今年は春季皇居乾通り一般公開は無し。染井吉野の見頃になるまでは彼岸桜のお花見を致します。今回は気になっていた六義園のしだれ桜を初めて見に参りました。
六義園のしだれ桜はエドヒガンと言う品種です。樹齢70年程と言いますから、戦後復興で植えられたのですね。
最近の新型コロナ対応で有名なライトアップは無しなのが残念ですが、その分太陽光の良い時間にじっくり堪能させて頂きました。
rikugienP3220606small.jpg
【目的山域】
東京都立六義園
東京都文京区

【天候 東京】
最低気温(℃)     10.5     05:02
最高気温(℃)     23.7     11:47
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     17.9(南南西)     13:24
※16時現在

*アクセス
東京メトロ南北線駒込駅の2番出口で地上に出れば六義園の入口でした。到着時間は開園時刻9時を少し過ぎた頃。並ばずに入園出来ましたが、ラッキーなのでしょうか?多分ラッキーなのでしょう。

*しだれ桜
しだれ桜は満開!寄ったり引いたりして眺めていましたが、引きで眺めるのが良さそうです。
が、引きすぎると写真を撮る際には人が写って難しいところです。魚眼レンズがあれば良いかも。
rikugienP3220622small.jpg引いたり。もっと引で撮りたい

rikugienP3220616small.jpg桜人が映らないようにしたらこんな感じ

rikugienP3220636small.jpg寄ったり
*桜吹雪
時折、風が吹き桜吹雪となりました。動画で撮ると良さそうです。

*山吹
元禄の柳澤吉保の大名庭園だった園内はコブシ、山吹等々が咲いています。広々とした庭園は二度三度と訪問したいと思わせます。
rikugienP3220985small.jpg

お供のカメラは
EM-1 12-60mmSWD+PL filter
TG-5
でした。

---
追記
帰宅する前に近所の公園へ寄ってみました。染井吉野は未だ未だですが、大島桜が満開であります。スミレも咲いています。

P3221014small.jpg大島桜

P3221025small.jpgスミレの花束です。コスミレかな?
マスクに風よけゴーグル着用でのお花見でした。





nice!(8)  コメント(2) 

お彼岸の三ツ池公園は彼岸桜、横浜緋桜が満開 R2/3/20 [横浜]

●お彼岸の三ツ池公園は彼岸桜、横浜緋桜が満開 R2/3/20
3月19日(木)に染井吉野の標本木が開花したばかりの三ツ池公園に参りました。
染井吉野の見頃は未だ先ですが、越ノ彼岸桜と横浜緋桜が見頃となっています。
池に集まる水鳥の観察と桜が楽しめます。
mitsuikeP3200947small.jpg
【目的山域】
県立三ツ池公園
横浜市鶴見区

【天候 横浜】
快晴
最低気温(℃)     10.8     24:00
最高気温(℃)     19.8     13:37
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     15.2(西)     11:59

*コサギ

最初に出迎えてくれたのはコサギ。
mitsuikeP3203301small.jpg


*シロバナタンポポ

公園の染井吉野の開花標準木の付近には白いタンポポが咲いています。因みに神奈川県の染井吉野の標準木は横浜気象台にあります。
mitsuikeP3203306small.jpg

*越ノ彼岸

水の広場には彼岸桜と横浜緋桜が満開でした。メジロが花から花へ枝から枝へと飛び回っています。
mitsuikeP3200916small.jpg

mitsuikeP3200927small.jpg快晴の空と桜
mitsuikeP3203316small.jpg彼岸桜とバックに緋桜

mitsuikeP3203367small.jpg飛び回るメジロ

*横浜緋桜とヒヨドリ

mitsuikeP3203448small.jpg


*スミレ

桜の季節にはスミレも咲きます。踏みつけないように注意しましょう。通路脇に咲いていました。足元注意して観察してみましょう。
mitsuikeP3200944small.jpgマルバスミレでしょうか


*ユリカモメ、キンクロハジロ

ここ数年は桜の季節にはユリカモメの勢力減が続いていましたが、持ち直しつつあるようです。共に渡り鳥ですからいつかは北に飛び立つと思います。
mitsuikeP3203470small.jpg

お供のカメラは
E-5 70-300mm
TG-5+PL-filter
でした。

nice!(8)  コメント(0) 

南岸低気圧の降雪、東京では開花宣言の14日。翌日に蓼科へ pilatus R2/3/15 [蓼科]

●南岸低気圧の降雪、東京では開花宣言の14日。翌日に蓼科へ pilatus R2/3/15
久々にツワモノ南岸低気圧がやってきた。 14日は関東甲信越に雪。そんな中で靖国神社の染井吉野の標本木が開花し、桜の開花宣言となりました。
目まぐるしく変わる気候ですが、滑走者にとっては新雪は有難いもの。良い降りっぷりと聞いて翌日は蓼科のpilatusへ。

【目的山域】
pilatus tateshina snow resort
長野県茅野市

【天候】
晴れ
気温 -11℃
風速 SW/5m
積雪量 100cm

*中央道
中央道に入れば山々は雪化粧。時折ガスっていましたが、笹子トンネルに入るまでは見事な雪景色が続きました。
甲府盆地には入れば意外と雪が無い。盆地らしい天候です。
諏訪南ICで降りてみれば、美しい雪化粧がスキー場まで続きます。
pilatusP3150804small.jpg大月あたりの雪化粧

pilatusP3150823small.jpg富士見パノラマが見える


*pilatus
ピラタスに到着するのが遅く、既に陽光でカラマツ霧氷は融けてしまったようでした。これは残念。
北八ヶ岳ロープウェイは前週と違い満員御礼での運行でした。天候次第で乗客数は変わるんですね。
気温は-11℃と3月にしては、まあまあの低い気温です。
pilatusP3150890small.jpg北八ヶ岳ロープウェイ頂上駅の手摺に積もった前日の雪

pilatusP3150877small.jpg滑り出しの樹氷コースも樹氷らしくなった


*つらら
新雪も3月の陽光で雪も融けますが、気温の低さでつららになっています。
pilatusP3150880small.jpg


*スカイアイ2237
3月になれば山頂駅の展望台が開放されてアルプスの展望を楽しめます。降雪後の晴れた日は北アルプスから南八ヶ岳連峰が望めます。観光に来るだけでも良いと思われます。
pilatusP3150838small.jpg山頂駅から展望台に出られます

pilatusP3150850small.jpg展望台からの眺め

pilatusP3150853small.jpg南八ヶ岳連峰の眺め


*帰路
午前の滑走にて終了致しましたが、帰路のエコーラインからは雪景色の八ヶ岳が望めます。
pilatusP3150900small.jpg南八ヶ岳の眺め

pilatusP3150904small.jpg北八の眺め。左から蓼科山、北横岳、縞枯れ山に丸山。ロープウェイは北横岳と縞枯れ山の間にある


*滑走本数
かもしか3本
ひょうたん2本

お供のカメラは
TG-5でした。
---
追記
東京で桜が咲けば超暖冬だった今年のスキーシーズンも終了が近い。顔や手が痛くなる程のマイナス17℃の極寒を体感出来る機会が今年は無く心残りです。来年の冬はどうなるのでしょうか?
さて、経済を破壊し続けている新型コロナですが、せめてお花見には行きたいもの。ブルーシートで宴会は感染リスクがあるでしょうけど、桜を愛で乍らの散策は問題ないでしょう。



nice!(8)  コメント(0) 

蓼科は雪、されど淡雪が如し pilatus R2/3/8 [蓼科]

●蓼科は雪、されど淡雪が如し pilatus R2/3/8
超暖冬で雪不足だったスキーシーズンも終わりが近い。
本日は平地では雨予報なのですが、pilatusのある蓼科の天気予報は雪です。
実際に出掛けて見ると中央道はやはり雨。富士見町にある中央道最高標高点1015mでも気温はプラスの1℃で雨です。スキー場は雪になるのでしょうか?走行しながらちょっと心配になるところ。
さて、諏訪南ICから原村に入った処で雨が霙に変わり、更にビーナスラインに入れば降雪となり一安心です。流石に標高の高さのおかげです。
pilatusP3080761small.jpg山麓駅での新雪


【目的域】
長野県茅野市
pilatus tateshina snow resort
北八ヶ岳ロープウェイ
山麓駅1771m
山頂駅2237m

【天候】

視界不良
気温-3℃
積雪量100cm

*新雪の滑走
アイスバーンの上に数センチの新雪が乗っている状態の滑走ゲレンデです。気温は-3℃で高めですが降雪になっただけでも有難い。
因みに101人乗りロープウェイ始発便の搭乗者数は30人くらいで空いておりました。平地での雨と昨今の新型コロナでお出かけマインドが冷え込んだ影響かも知れません。
pilatusP3080793small.jpg久々にカラマツが白くなった


*オゾン殺菌装置
ロープウェイの搬器にはオゾン殺菌装置が搭載されていました。十数センチ四方のキュービック型の器機です。安心してロープウェイに搭乗出来ますね。

*淡雪
降雪で真っ白だった駐車場は、昼前にはあっけなくコンクリートの地。山麓駅の屋根からは融けた雪が水となって流れて落ちていく。春の淡雪でした。
今週末14日から雪の予報が続いています。樹氷復活のチャンスとなるでしょうか?

お供のカメラは
TG-5でした。

---
追記
3月11日は西高東低の冬型気圧配置にも係わらず20℃超えの気温。桜の蕾が膨らんできました。
さて、世の景気を見ますと、昨年10月-12月期GDPは消費税増税もあって-1.8%(年換算-7.1%)となりました。新型コロナの影響が出る今年は更なるマイナスとなるでしょう。売れるのはマスクと消毒液ばかり。。。モノが無くて買えないですけど。
選抜高校野球も中止が発表され、景気は落ち込むばかり。新型コロナは生物兵器であり経済破壊兵器とも言えるかも知れません。

nice!(9)  コメント(2) 

春と冬が交錯する中で星空を見たkagura ski R2/2/22-24 [新潟]

●春と冬が交錯する中で星空を見たkagura ski R2/2/22-24
大暖冬の中、関東では春一番が吹き、湯沢でもその暖気影響がありました。そして翌日は吹雪と目まぐるしく天候が変化したかぐらskiでありました。

【目的山域】
かぐらスキー場
(和田小屋泊)


●2月22日 初日は春スキー
暖気が入り、春スキー模様です。雪質は残念ながらブレーキのかかるザラ雪。
kaguraP2220629small.jpg
【天候2/22】
晴れ
-1℃

*春一番
気象庁は22日、関東地方で春一番が吹いたと発表しました。

*春スキー
一応、スキー場ではマイナスの気温ですが、早朝の湯沢町では10℃近くありました。三俣地区でも6℃くらいの表示です。
滑走はどうかと言うと、あらら、雪温は上がってブレーキが掛る。未だ2月なんですけど。
標高の高い別のスキー場はどうか?と蓼科のpilatusのHPを見たら当日は降雪模様。更に標高の高い処が良かったようです。

●2月23日 二日目は星空から吹雪へ
【天候2/23】
吹雪
-6℃
第5ロマンスリフト休止
登山道閉鎖

*星空
圧雪車が始動する3時位にはなんと満天の星!
TG-5のライブコンポジットにて撮影開始。圧雪車のライトが行き交いますので撮影間隔は短めで星の軌跡も短め。20~30分かけられれば良かったかも。

kaguraP2230650small.jpg

夜明け前から雲が出て朝には雪となりました。

*吹雪で停滞
1st trackの時間には視界不良。風も強くなり、高速リフトは停止気味。田代エリアにも行ません。
こんな時はみつまたエリアに下ってのんびり致しましょう。
kaguraP2230680small.jpg一旦、三俣ステーションに戻って夜用の飲料入手w


*雪の結晶
気温が下がり、雪の結晶はまともなカタチが見つけられた。
kaguraP2230688small.jpg


●2月24日 新雪の三日目
昨日の吹雪は朝から好天に向かいます。
自ずと1st trackに期待がかかろうと言うもの。昨日の吹雪は今日の新雪滑走のために必要だった。滑走者達の勝手な思いが7時半のリフト営業開始に集中して行く。

【天候2/24】
晴れ
-5℃
積雪量250cm
風向風速N・6m/s
昨日からの降雪は5~10㎝

*風紋
搭乗するメインゲレンデ高速リフトからは風紋がクッキリ見える。昨日の雪は風であらかた飛ばされたか?
kaguraP2240705small.jpg風紋もリフト直下を滑る滑走者でズタズタにされた


*第5ロマンスリフト
かぐらスキー場で人気のバックカントリー神楽ヶ峰ゲート(KG-1)に至る第5ロマンスリフトは長蛇の列!

kaguraP2240731small.jpg

BC装備の無い方々が大半でしょうから林間エキスパートコースを滑走するのでしょうけど、シラビソ、ダケカンバの木々を抜け新雪の滑走を楽しめる訳だから大人気ですね。BCでは無くとも木々の間を滑走するのですからヘルメットは装着したいもの。実際、ヘルメット装着率は高い。


kaguraP2240759small.jpgブナの木の芽吹きも早そうな春。カラスがとまってカーカー


---
追記
新型で新潟に行ってもマスクは売り切れ、入荷未定なのです。花粉症もあってマスクが無いとツラい。
日本は1月末の時点で、マスクの増産体制を整えて月産1億枚ほどを供給できるとしていたが、3月からは月産6億枚を供給するらしいです。
供給はに関してはだいぶマシになりそうなので入手出来るようになるかも。
インバウンド優先して入国制限対策を緩くした結果が国内で新型が発生した。グローバル化の行き過ぎがこの結果なのだろう。

ナーバスな時期だが、自分の体は自分で守らねばならない。陳腐ですけど、十分な睡眠、日中の休息、手洗い、うがい、免疫力を上げる食事が大切ですね。

免疫力を上げる食事は
1.主食は白米よりも胚芽米や玄米
2.良質な食物繊維、海草とキノコ類
3.丸ごと食べる、煮干しや干しエビなどの小魚
4.味噌、納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品
5.緑黄色野菜
が良いらしいですよ。


nice!(9)  コメント(0)