海の日、おめでとう~帆船日本丸 R3/7/22 [横浜]

●海の日、おめでとう~帆船日本丸 R3/7/22
夏の太陽が眩しい海の日となりました。みなとみらいでは帆船日本丸の総帆展帆と満船飾が実施されます。
今年はYOKOHAMA AIR CABINも出来ていますので、いつもとは違ったアングルからも帆船日本丸を眺められます。
mm21P7220728small.jpg総帆展帆作業配置完了、海の日ーおめでとうー
【目的山域】
日本丸メモリアルパーク(横浜市西区みなとみらい)
YOKOHAMA AIR CABIN

【天候】
晴れ
最低気温24.9    05:19
最高気温33.7    12:40
最大瞬間風速9.0    南西    16:33

10時半から作業員の乗船、展帆作業開始となりました。
総帆展帆後に満船飾の作業が終わったのは昼頃。船は帆を上げた時がカッコイイなぁと思います。

*総帆展帆の順序
船首の縦帆を開く
各マストの下から2番目の横帆を開く
(フォアマスト→メインマスト→ミズンマストの順)
各マストの下から3番目の横帆を開く
(フォアマスト→メインマスト→ミズンマストの順)
同様に上部の横帆を開く
各マストの一番下の横帆を開く(今回は省略されました)
残りの縦帆を開く
mm21P7220736small.jpg縦帆から帆を開きます

mm21P7220745small.jpg下から2番目の帆から開いていきます

mm21P7220750small.jpg残りの縦帆を開く

mm21P7220758small.jpg総帆展帆完了

mm21P7220761small.jpg満船飾の作業

mm21P7220774small.jpg総帆展帆と満船飾の出来上がり
*YOKOHAMA AIR CABIN
桜木町と運河パークを結ぶ8人乗りロープウェイに搭乗し、約10分の空中散歩。
片道1000円はお高いですけど、たまには良いかも。混雑はありませんでしたし、単独貸切搭乗でもありましたw
搭乗口が左側なので運河パークから乗ると右手に遮るもの無く帆船日本丸を眺められます。
mm21P7220786small.jpg運河パーク駅から搭乗します

mm21P7220799small.jpg桜木町駅に向かう途上の絶景

mm21P7220805small.jpg空中から総帆展帆の日本丸を眺める


お供のカメラはTG-5でした。

nice!(8)  コメント(0) 

大塚・歳勝土遺跡公園で弥生時代に思いを馳せる 令和3年7月 [横浜]

●大塚・歳勝土遺跡公園で弥生時代に思いを馳せる R3/7/18
7月16日に梅雨明けとなりました。蝉時雨を聞きながら弥生時代にタイムスリップしてみましょう。
遺跡公園までは横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンラインのセンター北駅から徒歩5分ちょっとで横浜市立歴史博物館にでます。そこから陸橋を渡れば弥生時代。
P7180634small.jpg
【目的山域】
大塚・歳勝土遺跡公園(おおつか・さいかちどいせき)
神奈川県横浜市都筑区(港北ニュータウン内)

【天候_横浜】
晴れ
最低気温24.0℃
最高気温32.6
最大瞬間風速13.0南南東

大塚・歳勝土(おおつか・さいかちど)遺跡は、弥生時代中期を中心とする大規模な環壕集落の大塚遺跡と隣接する方形周溝墓群の歳勝土遺跡との総称です。
現在は、環濠・土塁・木柵と弥生式竪穴住居7棟・高床式倉庫1棟が復元されて、住居内の見学も可能でした。

*歳勝土遺跡
最初に出遭ったのは方形周溝墓の遺跡でした。隣接の大塚遺跡の住民のお墓です。
P7180644small.jpg

P7180647small.jpg
*大塚遺跡
先端が鋭利になった柵に囲まれた遺跡に入れば茅葺きの住居がのどかに見えますが、集落の防御の為の濠が周囲に巡らされています。縄文時代には無かった集落間の争いが弥生時代には始まったのです。

P7180655small.jpg

P7180656small.jpg攻め入るには柵を突破して濠を登る

P7180659small.jpg

P7180672small.jpg高床式の倉庫

P7180675small.jpg

中にお邪魔してみます。中は思ったより広く、涼しい。土器も置いてあります。

P7180682small.jpg

P7180683small.jpg

P7180694small.jpgレプリカと思いますが土器も展示

P7180691small.jpg

P7180703small.jpgこのキノコは食用になるでしょうか?

さて、開発の波はここでもあって、半分以上の遺跡は高台ごと削られたのは残念ですが消滅するよりは良い。

*都筑(つづき)民家園
弥生の世から江戸の世へ一気に戻りましょう。
遺跡公園内には江戸時代の建物を移築した都筑民家園があり、これはこれで懐かしい気分になれます。
P7180650small.jpg

センター北駅の反対側には中世の茅ヶ崎城址もありますし、歴史散歩には良い所です。
お供のカメラはTG-5でした。

---
追記
連日、朝から晩まで救急車が引っ切り無しにサイレンを鳴らしています。熱中症の方も居るでしょうが流石に多すぎの感あり。
厚生省のHPによれば7月16日までに751名の方が予防接種後に亡くなられています。
感覚的には少ない報告数かなと思われます。海外の老人施設では十数名がバタバタと倒れた報道を聞き及んでいますし、英国航空のパイロットは接種後4名亡くなられた報道も見聞きします。パイロットが4,000名強居る英国航空ですから接種後に0.1%の方が亡くなった計算です。健康管理に気を配るパイロットさえ、こんなんですから一般人をや。
NHKさん、副作用をデマとか簡単に言わないで欲しいと思います。データを確認しないTV局は大本営発表~の臭いがする。


nice!(10)  コメント(0) 

鎌倉、ハス観賞散歩 R3年7月 [鎌倉]

●鎌倉、ハス観賞散歩 R3年7月
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が延長される中でも、蝉時雨、ハスの花が咲く季節となりました。
鎌倉駅から行ける本覚寺さん、八幡さまに咲くハスを眺めに参ります。

【目的山域】
本覚寺さん、鶴岡八幡宮さま

【天候_横浜2021/7/8】
雨時々曇
最高気温24.6℃
最低気温22.8
最大瞬間風速6.4m/sec.東北東

*妙厳山 本覚寺(みょうごんさん ほんがくじ)
鎌倉駅から徒歩5分の本覚寺さん。鉢植えのハスを間近に観賞出来ますし、特に拝観料が必要という事はありませんので散歩に良さそうなお寺さんでした。
また、目の病に御利益があるようで、自分の目も参拝後にハッキリ見えたかな。
kamakuraP7080604small.jpg鉢植えですから間近で鑑賞できます

kamakuraP7080608small.jpg山門
*鶴岡八幡宮
八幡さまのハスの見頃は、例年7月中旬から8月上旬にかけてです。
源平池ではハスが紅白で咲いております。
勿論、本宮でコロナ(ワクチン)禍の収束を祈願致しました。
kamakuraP7080611small.jpgTG-5にテレコン装着して撮影

kamakuraP7080614small.jpg八幡さまには生命力があるなと思います
お供のカメラはTG-5でした。

---
追記
某NHKはコロナワクチンを打て!と猛烈にPRしている様子です。某クローズアップ現代では、打たない人には説得して打て!医者がNGを出している脳梗塞やら免疫不全の基礎疾患がある人にも打て!子供に打て!副作用はデマだ!
副作用の情報が知りたいだけなのにデマ扱いとは。。。
公正、公平、中立性が無くなったNHKですが、どこから圧力があるのでしょう?ワクチンメーカー在庫一掃セール?中国からの圧力?オリンピック利権?

厚生省のHPでは7月7日までに予防接種で556名が亡くなられた報告がありました。
ここに至っても、"現時点において引き続きワクチンの接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない"とされています。
犠牲者がどれ程になれば"懸念"とされるでしょうか?

暑い夏がもう直ぐやって来ます。接種者は血栓が出来やすくなっていますから、梅雨明け後の熱中症には注意しなけならないと思います。
体内で発生した熱は、血流で内部の熱を外部に放出しますが、血流が上手く行かなければ熱中症と成り得るでしょう。暑い時には間合いを計ってマスクを外す事も必要です。

nice!(12)  コメント(0)