八方尾根 ブログトップ

晴れ間が覗いた八方尾根 H30/10 [八方尾根]

●晴れ間が覗いた八方尾根 H30/10/7-8
台風25号で計画していた山旅の計画変更を余儀なくされた登山者の方は多かったでしょう。自分もそのクチです。
秋の三連休の山岳紅葉を諦めきれない。
出した結果が、7日の日曜早朝出発でした。
向かった先は、
happoPA071449small.jpgガスでどこだか分からないでしょうけど
八方尾根。

【目的山域】
八方尾根

【天候】
初日10月7日:霧雨のち曇り。兎平(1400m)で気温15℃
二日目10月8日:霧のち晴れ時々ガス(麓は晴れ)
高気圧があったものの、湿った風で晴れ間は続かない。
SPAS_MONO_201810080000.jpg気象庁HPより

*初日は八方池山荘泊
14時、八方アルペンラインのゴンドラ「アダム」に乗り込み、リフトを乗り継いで40分程で八方池山荘に到着です。が、ガスガスの天気。午前中はアルペンラインも強風で止まっていたとか。上がれただけでもラッキーだったかも知れません。
有難い事に、夜には霧が晴れて星空の眺められる時間帯もありました。
happoPA080651small.jpg冬の星座のオリオン


*二日目に八方池往復
まだ暗い5時前に麓から灯りが登って来ます。黒菱からの登山者ですね。八方池でモルゲンロートを迎えるのでしょう。
こちらは、八方池山荘でご来光を待つ作戦です。
ただ、天気はそんな登山者の期待通りには参りません。朝はガスガスから始まりました。
折角来たのだし、八方池までは参りましょうと、ガスガスの中を7時前に山荘出発。
happoPA080656small.jpg白馬村山麓の街灯りと登山者の明るいヘッドランプ

*草木の露
登って行っても眺望は無いのですが、こんな時は足元にある植物を見ながら行くと面白いものが見つかります。
草木に付いた露ですが、日が昇れば儚く消えていく。
happoPA081491small.jpg露を見つけてはTG-5で寄って見ます


*スポットライトに照らされた紅葉
露を追っていくうちに段々とガスが薄くなってきて、ちょっとは期待できるかな?
歩き出して30分位で雲の間から日が射して参りました。紅葉がスポットライトで照らされた瞬間でありました。
happoPA080677small.jpg

*白馬三山現る
8時過ぎ、雪渓が見え始めてからはひょっとして期待できるかも。
霧はどんどんと晴れて行き、白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)が姿を現した。
happoPA080686small.jpg

happoPA080701small.jpgガスはどんどん晴れて行った

happoPA080814small.jpg白馬三山の登場

*八方池
霧が晴れた中、ドンピシャのタイミングで八方池に到着です。八方池山荘から2時間弱。
happoPA080756small.jpg丸山の紅葉が良い感じです


飯森神社奥社が八方池にあります。雨乞い、水乞いに御利益があるとされます。
happoPA080771small.jpg飯森神社奥社。飯森は五竜スキー場の近くです

happoPA080790small.jpg八方池と白馬の山並み

happoPA081517small.jpgTG-5で水面ギリギリに攻めてみます

*下山
山頂はガス時々晴れの日でしたので唐松岳には行かずに下山としましたが、こんな日は運良ければいい写真撮れたかも知れません。
happoPA080824small.jpg


*ジャンプ台
かねてから見て見たかった長野オリンピックのジャンプ競技場に立ち寄ってみました。
リフトに乗って見学出来るんですね。
happoPA081555small.jpg麓の秋桜

happoPA081565small.jpg


【行程】
初日 10月7日
13:45ゴンドラ八方駅773m着
14:40八方池山荘1830m 泊

2日目 10月8日
6:55八方池山荘発
8:50八方池2060m
10:00第三ケルン2080m発下山
11:08八方池山荘着
11:50ゴンドラ八方駅着


カメラのお供は
EM-1 12-60swd
TG-5
でした。

nice!(11)  コメント(5) 

八方尾根 池を歩く 2012/5/19 [八方尾根]

●グリーンシーズンの八方尾根 2012/5/19 sat.
長野道を蝶が岳、常念岳、燕岳を見ながら後立山連峰の八方尾根を目指す。八方尾根はグリーンシーズンの初日である。
昨年も同時季に訪れたが、吹雪のため途中撤退している。今年は快晴。上の樺まで行き、のんびりとしよう。

happoP5193034xga.jpg左に鹿島槍、右は五竜岳が現れれば山岳気分が高まろう。

happoP5193042xga.jpg白馬三山。(白馬鑓、杓子、白馬岳)

happoP5193061xga.jpg標高2080m第3ケルン

happoP5193062xga.jpg八方池にある標識だが、池は雪で埋まっている。

happoP5193069xga.jpg下の樺を過ぎたところでアイゼンを装着。

happoP5193081xga.jpg上の樺でまったりとする。気温は10℃くらいだが、太陽光が暑い。お弁当の後、下山だ。

happoP5193138xga.jpg今回のお楽しみである残雪の八方池を歩く。池らしくなるのは6月過ぎ。

happoP5193152vga.jpg残雪を楽しんだ後、下山。新緑が眩しいですね。

【行程】
10:00八方尾根 ゴンドラ山麓の八方駅着
12:00八方池(のあたり)
13:00上の樺
14:15八方池を歩く
16:00ゴンドラ山麓の八方駅着


2011/5/14 八方尾根 ~麓は晴れ、山頂はドラマチックトーン日和(曇りのち吹雪!)~ [八方尾根]

 2011/5/14 八方尾根 ~麓は晴れ、山頂はドラマチックトーン日和(曇りのち吹雪!)~

晴れの予報に春の陽光降り注ぐ八方尾根の残雪歩きを楽しもうと乗り込んだのだが。。。
結局、降って来たのは雪!吹雪。強風20mくらいはあったか。

happoP5140093xga.jpg

朝、確かに、八方に向かう途中の木崎湖の湖面にブローが入ったを見て強風の予感はあった。
八方アルペンラインを利用して登って行ったのだが、
最初、八方池山荘前からは鹿島槍岳は見えていたものの、五竜岳、白馬三山の頂はガスの中。
happoP5140096xga.jpg

 第2ケルンあたりでは帽子が飛ばされるほどになり、雪が降り始める。
happoP5140111xga.jpg

happoP5140124xga.jpg八方池のあたりから不帰ノ嶮を眺めた後、撤退。帰路に吹雪始める。
happoP5140146xga.jpg

下山のリフトは何とか間に合ったが、ゴンドラは強風のため運行停止。
臨時マイクロバスでウサギ平から山麓へと下山となった。

happoP5140148svga.jpgうさぎ平駅のポスター。天候の良い日にまた来ますよ


2010/10/2sat 山岳紅葉を眺めに八方尾根(丸山まで) [八方尾根]

2010年10月2日(土) 10月に入り山岳紅葉が見ごろになって来ただろうと思い、快晴の八方尾根から丸山までのトレッキングに行って来た。

天候は午前中は晴れだが、五竜、鹿島槍はあっという間に雲中になり、昼前後から白馬岳方向も雲に消えた。

happoPA024870xga.jpg黒菱平は紅葉見ごろになっている。

happoPA024883xga.jpg段々と雲湧き、直に五竜岳、鹿島槍ヶ岳が雲中に消える。

happoPA024902xga.jpgナナカマドが見ごろ

happoPA024916xga.jpg八方池に着いた頃には惜しくも微風が吹き、完全な鏡にはならなかったが白馬岳を映す風景に満足だ。

happoPA024921xga.jpg

happoPA024936svga.jpg下の樺からは岳樺の黄葉が楽しめる

 

happoPA024970xga.jpg

昼過ぎには雲が多くなり、雲中に消えたため、下山。

 

 


2010/6/6 八方尾根 天気明朗なれど八方池は雪の中 [八方尾根]

●2010年6月6日 八方尾根 天気明朗なれど八方池は雪の中


happoP6064050xga.jpg7:20白馬大橋から眺める 松川の流れ

梅雨前の貴重な晴れ間。八方池は雪から出ているかは分からないが八方尾根の丸山ケルンまで日帰りで行ってみることにした。

続きを読む


八方尾根 ブログトップ