TOKYO2020 Sailing観戦 その2 R3/8/1 [鎌倉]

●TOKYO2020 Sailing観戦 その2 R3/8/1
海岸線から自由に観戦できるセーリング競技。今回は2回目でナクラ17級のレース観戦します。
江ノ電の七里ヶ浜駅から海岸に向かった。
sailingP8010723small.jpg
【目的山域】
鎌倉市七里ガ浜
sailingP8010866small.jpg
【天候 辻堂2021/8/1】
晴れ
最高気温31.9℃
最低気温24.4
最大瞬間風速8.2m/sec. 南

*ナクラ17級 Nacra 17 Foiling
男女一人ずつが乗る混合種目で、カタマランと呼ばれる艇体二つで構成され、艇速が上がれば水中翼船のように水面に浮き上がって進む(フォイル)。
艇速は50km/hに及ぶし、遠目から見ても速いです。
sailingP8010730small.jpgフォイルしてます

sailingP8010733small.jpg300mmにデジタルテレコンかけて更にトリミング

sailingP8010743small.jpg
sailingP8010826small.jpg
sailingP8010857small.jpgこちらは江ノ島に戻る470級
五輪は8日に閉会しました。
色々ゴタゴタはありましたが、アスリートのスポーツマンシップやフェアプレーにはやはり感動したものです。


お供のカメラは
EM-1 70-300mm
TG-5
でした。

---
追記
厚生省の最新HPによれば、7月30日までに武漢肺炎予防接種後に亡くなった方は累計で919名となってしまいました。
救急車が引っ切り無しに出動する状況の中、この数字は少ないのではないか?と思っていたのですが、厚生省の5月分の人口動態統計速報から前年同月比の超過死亡が分かります。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2021/05.html
令和2年5月108,380名に対して令和3年5月118,634名と10,254名増となっています。去年無くて今年あるものは予防接種ですから、ざっくりかも知れませんが予防接種の影響と考えられます。
厚生省発表の接種死亡者の5月次事例では188件ですので、10254÷188で実態は50倍超!今後6月、7月の推移を見ないとなりませんが、多いな。半分にしても20倍は超える。
率としては5月末までに接種した方は累計1千万人強なので千人に1名が接種後に犠牲になるでしょうか。
また、パイロット数4千名強を擁する英国航空のパイロットが予防接種で4名亡くなっていますから、千人に1名が予防接種で亡くなると考えても大きくは間違っては無いハズです。

デルタ変異株ですが、予防接種先進国と言われる国々(イスラエル、英国、米国等々)で感染が急増しています。感染者のうち約3/4が予防接種済と言いますから、初期武漢肺炎にチューニングされた予防接種では対応出来ない状況となりました。
予防接種での中和抗体は想定通りに半年経てば消滅し、感染増強抗体だけが残るのか?元々デルタ変異株に効かないのか?は不明ですが、日本では予防接種が始まって半年も経ちませんので理論上は接種者には中和抗体が残っているハズです。
日本のデルタ感染者の内で予防接種済の方の割合が多ければ、予防接種の影響で打てば打つほど自然免疫を失いデルタに罹ったと言えるかも知れませんが、大本営は一言も触れない。

nice!(11)  コメント(2) 

TOKYO2020 Sailing観戦 [鎌倉]

●TOKYO2020 Sailing観戦
無観客で実施されている東京2020ですが、海上で行われるセーリングは観戦出来ます。
会場は江ノ島ですが、レースエリアは江ノ島東浜から鎌倉や逗子、葉山沖までかなり広いので、観戦種目によっては移動もアリかな。
ザックリ雰囲気を掴むため江ノ電の鎌倉高校前駅で下車。いきなり駅のホームからセーリング競技観戦が始まりました。

【目的山域】
江ノ島ヨットハーバーが見える江ノ電鎌倉高校前

【天候 辻堂2021/7/29】
晴れ
最高気温30.9℃
最低気温25.6
最大瞬間風速10.6m/sec.    南

晴れてサーマルの南風が吹き、セーリングには絶好のコンディションです。海岸まで出て眺めていました。
レンズは300mmにデジタルテレコン併用で何とか撮影できる感じです。
P7290570small.jpgフォーティーナイナーと呼ばれる49er

P7290619small.jpg追い風用のスピネーカーを開くヨンナナマル級

P7290600small.jpgwindsurfingのRS:X級、スピード感があります

P7290706small.jpgフィン級あるいはレーザー級

P7290850small.jpg江ノ電の車窓越しからでも観戦出来た

お供のカメラは
EM-1 70-300mm
TG-5
でした。

nice!(9)  コメント(0) 

鎌倉、ハス観賞散歩 R3年7月 [鎌倉]

●鎌倉、ハス観賞散歩 R3年7月
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が延長される中でも、蝉時雨、ハスの花が咲く季節となりました。
鎌倉駅から行ける本覚寺さん、八幡さまに咲くハスを眺めに参ります。

【目的山域】
本覚寺さん、鶴岡八幡宮さま

【天候_横浜2021/7/8】
雨時々曇
最高気温24.6℃
最低気温22.8
最大瞬間風速6.4m/sec.東北東

*妙厳山 本覚寺(みょうごんさん ほんがくじ)
鎌倉駅から徒歩5分の本覚寺さん。鉢植えのハスを間近に観賞出来ますし、特に拝観料が必要という事はありませんので散歩に良さそうなお寺さんでした。
また、目の病に御利益があるようで、自分の目も参拝後にハッキリ見えたかな。
kamakuraP7080604small.jpg鉢植えですから間近で鑑賞できます

kamakuraP7080608small.jpg山門
*鶴岡八幡宮
八幡さまのハスの見頃は、例年7月中旬から8月上旬にかけてです。
源平池ではハスが紅白で咲いております。
勿論、本宮でコロナ(ワクチン)禍の収束を祈願致しました。
kamakuraP7080611small.jpgTG-5にテレコン装着して撮影

kamakuraP7080614small.jpg八幡さまには生命力があるなと思います
お供のカメラはTG-5でした。

---
追記
某NHKはコロナワクチンを打て!と猛烈にPRしている様子です。某クローズアップ現代では、打たない人には説得して打て!医者がNGを出している脳梗塞やら免疫不全の基礎疾患がある人にも打て!子供に打て!副作用はデマだ!
副作用の情報が知りたいだけなのにデマ扱いとは。。。
公正、公平、中立性が無くなったNHKですが、どこから圧力があるのでしょう?ワクチンメーカー在庫一掃セール?中国からの圧力?オリンピック利権?

厚生省のHPでは7月7日までに予防接種で556名が亡くなられた報告がありました。
ここに至っても、"現時点において引き続きワクチンの接種体制に影響を与える重大な懸念は認められない"とされています。
犠牲者がどれ程になれば"懸念"とされるでしょうか?

暑い夏がもう直ぐやって来ます。接種者は血栓が出来やすくなっていますから、梅雨明け後の熱中症には注意しなけならないと思います。
体内で発生した熱は、血流で内部の熱を外部に放出しますが、血流が上手く行かなければ熱中症と成り得るでしょう。暑い時には間合いを計ってマスクを外す事も必要です。

nice!(12)  コメント(0) 

紫陽花とイワタバコの東慶寺 R3/6/6 [鎌倉]

●紫陽花とイワタバコの東慶寺 R3/6/6
紫陽花の季節でありますが、北鎌倉の名所の明月院さんは密を避けるべく昨年と同様に土日は閉門です。
昨年は円覚寺さんの紫陽花を観賞させて頂きましたが、今年は東慶寺さんに紫陽花と花菖蒲を観賞させて頂きました。

kamakuraP6060591small.jpg
紫陽花の株数は多くは無いのですが、観賞していると心が落ち着いくのが分かります。
東慶寺さんにはお目当ての花がもう一つありまして、紫色の星型の花を見せるイワタバコ(岩煙草)が境内の崖に群生しています。
イワガラミはコロナ禍もあって無期限公開取り止めだそう。

【目的山域】
鎌倉市山ノ内 臨済宗円覚寺派松岡山(しょうこうざん)東慶総持禅寺(とうけいそうじぜんじ)

【天候_横浜】
雨時々曇一時晴
最高気温23.5℃
最低気温19.9
最大瞬間風速6.8m/sec.    南南西


*紫陽花

kamakuraP6060540small.jpg紫陽花の雫kamakuraP6060578small.jpg金仏さまと紫陽花

*花菖蒲

kamakuraP6060574small.jpg雨降りの花菖蒲は趣深いです

*イワタバコ

kamakuraP6060557small.jpg

kamakuraP6060565small.jpgイワタバコとホタルブクロ


*帰りは亀ヶ谷坂から鎌倉駅へ

kamakuraP6060592small.jpg急な坂ゆえに亀も引き返したとか

kamakuraP6060595small.jpg切り通しです。因みに四輪車は通行止め、バイクはok

お供のカメラは
TG-5でした。

---
追記
厚生省の新型コロナワクチンの副反応疑い報告についてのページがアップデートされています。
予防接種後に亡くなられた方は6月4日までに196名になりました。発表更新の度ごとに倍増ペースです。
どうやら武漢肺炎と予防接種の副作用の肝はスパイク蛋白による血管障害にあると見ました。

・武漢肺炎で重症化して亡くなるケースでは肺炎だけでは無く、多臓器不全で亡くなる場合が多い。
ウィルスが血流で全身に運ばれて毛細血管の内皮細胞がウィルスのスパイク蛋白で傷つけられた結果、内皮細胞は壊死し血小板が傷口のリカバリーに入りますが、血栓が出来てしまう。多臓器不全です。

・予防接種はmRNAでスパイク蛋白を造り抗体のターゲットとしますが、出来たスパイク蛋白は血流で全身に運ばれて毛細血管の内皮細胞を傷つけてしまいます。この先はウィルスの場合と同様に血栓の発生、多臓器不全です。

血管年齢が若ければ血栓は成らずに済むかも知れませんが、血管が脆ければ重篤化は避けられません。高齢者に被害が多いのはこの為でしょう。
予防接種なのに武漢肺炎の重症化追体験を経なければ抗体が得られないのはブラックジョークです。
自然免疫が十分ある若い方は打つ必要は無いでしょうし、どうしても予防接種をするなら自分の血管年齢を良く考
えるべきでしょう。

さて、マスコミさん達は196名の事は一言も触れずにモデルナの予防接種も安全だと伝えていました。
そして12歳の子供にも接種開始と伝えています。12歳って小学生ですよ。インフォームドコンセントも分からない子供にも打てと言うマスコミさんは???


nice!(14)  コメント(0) 

雨けぶる円覚寺さん R2/6/28 [鎌倉]

●雨けぶる円覚寺さん R2/6/28sun.
体の定期メンテナンスも終了し、そろそろ日常の活動に戻りましょう。
本日は朝から雨が降っています。鎌倉の紫陽花を眺めに参ります。但し、明月院さんはコロナ対応で土日は閉門ですので、円覚寺さんに参りました。

【目的山域】
北鎌倉円覚寺

【天候 横浜】
大雨後時々曇
降水量(mm)75.0
最高気温25.4℃
最低気温20.6℃
最大瞬間風速 北9.0m/s

*雨けぶる円覚寺山門
雨脚が強くレインウェアを着ていても、カメラはずぶ濡れ。シューズもずぶ濡れ。
kitakamaP6280286small.jpg山門に至る階段に雨が跳ねる


*雨の日の紫陽花
雨けぶる円覚寺の紫陽花は建造物と寄り添うように咲いていました。
kitakamaP6280291small.jpg本堂と紫陽花

kitakamaP6280301small.jpg紫陽花の雫

kitakamaP6280324small.jpgビビットな紫陽花です


*黄梅院
階段前にある今月の詩が良いのです。円覚寺さんを訪問する時の楽しみのひとつになっています。

kitakamaP6280308small.jpg

必然
夜は必ず明け
光は必ず
射してくる
念ずれば必ず
花は咲き
道は必ず
開いてくる
この必然の祈りに
生きよう

kitakamaP6280314small.jpg木彫りの千手観音さまかな


*明月院
HPでコロナ対応で土日閉門は知っていましたが、7月には刈られてしまうのでせめて門越しに拝んで来ました。
淡い青の姫紫陽花はこの時季ならではのものでした。
kitakamaP6280331small.jpg

シューズがずぶ濡れのため、北鎌倉駅に戻り。
お供のカメラはTG-5でした。

---
追記
残念な発表が24日にありました。84年の歴史を持つOLYMPUS映像事業を売却する!?
写真を始めて手にしたマニュアルのOM-1は小型軽量で美しかった。現行品もOLYMPUSのE-5やOM-DにEM1にTG-5です。
どの取締役のオヤジが言い出したか知らないけれど、胆力が無さ過ぎる。自社のカメラを愛してないの?
嘗て不正会計があっても取締役はアホだが、技術者は良いと思ってOLYMPUS製品を使い続けてきました。
売却されたら、ブランド名は何になるんだろう。社名がブランド名だからリコーに売られても残ったPENTAXのようにはならないかも知れません。ZUIKO瑞光やTAKACHIHO高千穂なら許す?
いっそうOLYMPUSブランド名付きでよそに移籍して、残った医療事業で社名変更するとか。


nice!(12)  コメント(2) 

季節の花は紫陽花から蓮へ~明月院から鶴岡八幡宮 R1/6/30 [鎌倉]

●季節の花は紫陽花から蓮へ~明月院から鶴岡八幡宮 R1/6/30
雨降る6月最終日、シーズン終盤の明月院の紫陽花は青が濃くなっていました。
8時半の開門前に明月院に到着すれば、思いのほか待ちの列は10mくらいと短いものでした。
7月8日には紫陽花の剪定が行われるそうですから、明月院ブルーを観賞出来るのもあと僅か。
明月院の後は鶴岡八幡宮のハスを見に行きます。
kitakamaP6301621small.jpg明月院の六地蔵さま


【目的山域】
鎌倉 福源山明月院、鶴岡八幡宮

【天候 横浜】
雨のち曇り
      データ     時刻
最低気温(℃)     20.8     07:48
最高気温(℃)     28.9     12:52
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     19.6(南西)     13:41
※19時現在

*明月院
小雨の中、紫陽花の雨滴を目当てにシーズン2度目の明月院。
紫陽花は終わり近い。花と言うかガクがチラホラと落ちています。
ラッキーな事は、山門へ続く石階段からお馴染みのシーンが撮れた事。シーズン終盤かつ早めに行けばこそです。
kitakamaP6301586small.jpg紫陽花のガクが雨に落ちる
kitakamaP6301596small.jpg悟りの窓に並んでいたら、ウサギさん

kitakamaP6301597small.jpg方丈の悟りの窓

kitakamaP6301644small.jpg山門に至る石畳。紫陽花のピーク時は人が一杯ですが、この日は空いていた

kitakamaP6301655small.jpg山門と紫陽花

*鶴岡八幡宮
当日は6月30日ですので、「大祓式」(おおはらえしき)がありました。流石に鶴岡八幡宮の茅の輪が大きい!
源平池にはハスの葉が茂り、ハスの花も咲き始めています。見頃は7月中旬から8月上旬。
旗色に合わせて源氏は白ハス、平家は紅ハスとか。
tsuruP6301685small.jpg茅の輪。穢れを落とすためにくぐるんです。自分も体調不良が有って、くぐりたかったな

tsuruP6301689small.jpg平家の紅ハス

tsuruP6301694small.jjpg.jpg源氏の白ハス

お供のカメラは
TG-5でした。

---
追記
九州は遅い梅雨入りとなったのですけど、いきなり梅雨末期を思わせる災害級の大雨。
しとしとの梅雨は何処へ行った?
米国では洪水の影響でトウモロコシと大豆の作付が減ったそうだ。遺伝子組み換えが殆どだろうけど、牛の飼料とか清涼飲料水等の果糖ブトウ糖の原料として日本は輸入している。秋には消費税増税と相まってかなりの値上げになるんじゃないだろうか?




nice!(15)  コメント(6) 

明月院の花菖蒲が見頃 R1/6/9 [鎌倉]

●そして明月院の淡い青 R1/6/9sun.
関東は6月7日に梅雨入り。明月院の姫紫陽花は淡い青に染まりました。
朝9時20分過ぎに明月院に到着すれば、入場制限は未だ無かったものの、既に境内は列を成しての紫陽花鑑賞です。
雨は降り止み、紫陽花に着いた雨滴が乾く前のしっとりした良いコンデションです。

【目的山域】
北鎌倉 福源山明月院
拝観時間 6月は8時30分から17時、6月以外は9時から16時


【拝観料】
6月は500円。(6月と紅葉の時期は庭園特別拝観あり。別途500円)

【天候横浜】
雨のち曇り
      データ     時刻
最低気温(℃)     17.2     04:53
最高気温(℃)     20.1     11:34
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     8.8(東)     09:37
※17時現在


*梅雨入り
東海、関東甲信、北陸、東北南部が6月7日に梅雨入りしたのですが、西日本の九州北部、四国、中国、近畿は未だ梅雨入りしていません。
平年なら西日本が先に梅雨入りするのですが。。。
梅雨入りも変な気象だ。


*明月院境内
列をなしての拝観ではありますが、特に急ぐことはありません。
一つ一つの紫陽花の色合いを楽しみながら階段を登って行きます。参拝者の皆さんも写真をパチパチ撮り乍ら登って行きます。
kitakamaP6091323small.jpg水滴の先には淡い青

kitakamaP6091329small.jpg青い雫が落ちそう

kitakamaP6091355small.jpg水滴に写る風景は?

kitakamaP6091363small.jpg折角の雨上がりなので水滴を眺めながらの拝観です


kitakamaP6091367small.jpg山門の手前にて多くの参拝者が思い思いに写真を撮りつつ登って行く

kitakamaP6091389small.jpg季節の抱えた花想い地蔵。この時季は勿論、紫陽花


*イワタバコ
湿った岩肌にはイワタバコが咲いています。紫陽花と合います。
kitakamaP6091455small.jpg

*本堂後庭園特別拝観
季節限定で別途500円の拝観料が必要ですが、花菖蒲が見事ですから是非行きたい所です。参拝者がぐっと減ってゆったりと鑑賞出来る。拝観出来る時季は花菖蒲と紅葉の季節です。
kitakamaP6091449small.jpgウサギの石像は新設でしょうか?以前は無かったような?

kitakamaP6091409small.jpg

kitakamaP6091407small.jpg

kitakamaP6091415small.jpg花菖蒲に雨滴が残りみずみずしい


本堂後庭園には青地蔵、赤地蔵さんがいらっしゃる。公開時季毎に服装を変えています。

kitakamaP6091447small.jpg青地蔵さん。パートカラーにて

kitakamaP6091448small.jpg赤地蔵さん。パートカラーにて

kitakamaP6091451small.jpg方丈の窓を本堂後庭園から眺めます。多くの参拝者が並んで順番待ちをしていました

*鎌倉市の花
神奈川県の市町村で紫陽花を市町村の花としているのは、開成町、相模原市、横浜市瀬谷区、横浜市港南区でした。因みに横浜市としては薔薇。

紫陽花の名所が多くあるにも拘らず鎌倉市は意外にもリンドウ?!なんで?


明月院の紫陽花が植えられたのは戦後の荒廃していた時期だそうです。戦後復興を祈って植えたのが紫陽花だったとか。
手間も掛からずに育ち、現在の見事な姿になった。
桜もそうですけど、戦後復興を願って植えられた樹木が今の名所となって行ったのですね。
kitakamaP6091464small.jpg甕に浮かぶ姫紫陽花


お供のカメラは
TG-5でした。

---
追記
TG-5の後継機TG-6が発表となりました。

デジタルズームも復活して先ずは目出度し。



nice!(7)  コメント(2) 

鎌倉天園ハイキングコース H30/9/17 [鎌倉]

●鎌倉天園ハイキングコース H30/9/17mon.
鎌倉アルプスと言われる天園(てんえん)ハイキングコースに行って参りました。北鎌倉から建長寺さんの半僧坊を起点に鎌倉最高峰の大平山159mを踏破し、瑞泉寺さんに抜ける約3.8km、2時間程のトレイルです。
建長寺さんの参拝と酷暑ですっかり落ちた体力回復とソール交換した登山靴の試し履きを兼ねてのハイキングでした。
"なんちゃってアルプス"とは言われますが、苔むす岩の通過、ロープ箇所もあったりと気の抜けない所も多々あります。

【目的山域】
鎌倉天園ハイキングコース

【天候、横浜気象台】
晴れ
最低気温(℃)     22.3     01:05
最高気温(℃)     30.8     13:19
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))     7.9(東北東)     13:38
※16時現在


*建長寺さん
北鎌倉駅から赤とんぼの飛翔を眺めながら20~30分。 鎌倉五山第一位「臨済宗建長寺派 大本山 建長寺」を参拝致します。未だ9時台ですから、参拝者も少なかった。
因みに拝観料は300円と思っておりましたが、いつの間にか500円となっています。
tenenP9171325small.jpg


*ビャクシン
建長寺さんのビャクシンの推定樹齢は750年。鎌倉時代、建長寺さんの創建と共に現代に至るのですね。
tenenP9171333small.jpg


*半僧坊
240段余を登りつめて半僧坊に至ります。晴れていれば富士山の眺望が得られますが、雲がかかっていた。
ここからが天園ハイキングコースの始まり。
tenenP9171347small.jpg


*勝上嶽展望台(shojoken)
半僧坊から階段の急登を5分程で展望台に至ります。因みに明月院さんへの分岐もあります。
tenenP9171348small.jpg階段途中で振り返れば、建長寺の伽藍、由比ヶ浜の眺め

*尾根道
勝上嶽展望台から先は雑木林の尾根道の始まり。秋ではあるものの気温は30℃、ツクツクボーシの蝉しぐれ。

tenenP9171351small.jpgハイキングコースは苔むす岩がある

tenenP9171354small.jpg雑木林の木洩れ日


*十王岩
向かって左から如意輪観音さま、血盆地蔵さま、閻魔大王さま。tenenP9171355small.jpg十王岩

ここからの由比ヶ浜の眺めは、"かながわの景勝50選"にも選ばれているそうですよ。


*尾根道を進む

tenenP9171363small.jpgトレイルで見かけたドクツルタケ(と思われる)。猛毒ですから食べてはいけません


tenenP9171366small.jpg嘗ては波に洗われていただろう岩。古代の鎌倉は海だった
tenenP9171374small.jpg秋雨の鎌倉には色々なキノコも生える


*大平山
鎌倉市の最高峰である大平山159mです。最高峰とは言っても隣にある鎌倉カントリークラブの建屋の方が高そうな感じではありますが。
山頂から岩場を降りると広場になっています。この辺りの地形は昔の海岸線を思わせるものです。
tenenP9171377small.jpg大平山山頂(鎌倉市最高峰地点)

tenenP9171379small.jpg嘗ての波打ち際だっただろう広場

*天園
休憩所がある処。二軒あったと思ったけど、天園休憩所だけになっていました。
tenenP9171382small.jpg今回はこのマップに沿うように歩いています


*獅子舞への分岐
獅子舞は秋にはモミジの紅葉とイチョウの黄葉のコラボが見事な処ですが、今回はそのまま瑞泉寺方面に直進です。

*大亀石
確かに亀の頭の格好です。
tenenP9171395small.jpg


*瑞泉寺さんまでの雑木林トレイル

tenenP9171397small.jpg雑木林のトレイルにはキノコがいっぱいだけど、美味しそうだけど、無暗に手を出してはなりませぬ

tenenP9171405small.jpgパートカラーの曼珠沙華


*瑞泉寺さん山門
天園ハイキングコースの終点の瑞泉寺さんに到着。半僧坊から2時間弱の山旅でした。
帰りは鎌倉宮さんから荏原神社さん、八幡宮さんを経て鎌倉駅に至ります。
tenenP9171412small.jpg


*モンベル登山靴修理
長年使用していたモンベル登山靴に加水分解の兆候が出て来たのが今年7月の槍ヶ岳登山。
下山後にソール交換修理に出してみました。1か月の修理期間後に受け取り、費用は左右で1万円ちょっと程。ソールは新しいパターンのトレールグリッパーになっていました。
今回の鎌倉天園ハイキングに試し履きしてみましたが、苔むす岩でも安定してグリップしておりました。新しいソールは良いですねぇ。
tenenP9171322small.jpgビブラムから進化したトレールグリッパー

【行程】
9:00 北鎌倉駅
9:30 建長寺
9:56 半僧坊
10:14 十王岩
10:28 覚園寺への分岐通過
10:50 大平山(おおひらやま 159.2m)
11:03 獅子舞への分岐通過
11:20 大亀石
11:43 瑞泉寺山門


お供のカメラは
TG-5
でした。




nice!(6)  コメント(2) 

台風18号一過の七里ガ浜海岸 2017/9/18 [鎌倉]

●台風18号一過の七里ガ浜海岸 2017/9/18 mon.

観光客で混雑している中で鎌倉から江ノ電に乗り、七里ヶ浜駅を降りた。
午後4時前の七里ガ浜は強風は収まってはいるものの、台風による波のうねりが続いていた。

七里ガ浜に来た目的は、
・富士山、江ノ島の夕陽が見られそう(因みにダイヤモンド富士は4月4日、9月7日)
・台風でうねりの高波が残る中でのサーフィンウォッチング
どんな夕焼け空を見る事が出来るでしょうか?

*七里ガ浜海岸
台風のうねりが続き、潮風にトンビが舞っている。
富士山の上空には雲が出ているものの、山体は良く見えています。
サーファーも多数出艇しています。
7hamaP9183395small.jpgE-5でドラマチックトーン

7hamaP9183403small.jpg波が来るぞー。ラフモノクロームにて


*夕照の頃
富士山の頂は雲に隠れそうで、、、隠れました。
夕日は雲の中に隠れて夕焼けはもうお仕舞か?と思われましたが、再び雲の下から出て参りました。
再びの夕日で波、街が赤く染まります。
7hamaP9183423small.jpg夕照の中、出艇するサーファー

7hamaP9183428small.jpg波を見極めるサーファー

7hamaP9183439small.jpg夕照の江ノ島大橋・弁天橋

7hamaP9183451small.jpg日没直前、雲の下から再び夕日が現れたのです

7hamaP9182365small.jpg富士山の頂は雲の中に隠れたままでしたが、波に夕日が映えて海岸に集まった人々にも良かったのではないでしょうか?

*薄暮の頃
日が沈んでも暫くはマジックアワーは続きます。
TG-5のライブコンポジットで灯台が点燈した江ノ島を撮ってみました。
穏やかになったように見える波間に船舶の灯りがありますし、星もいくつかは写っています。
7hamaP9182397small.jpgライブコンポジットでは波は穏やかに写る

7hamaP9182399small.jpg中央に江ノ島。左の軌跡は船舶、右に車の灯りが流れる

*七里ヶ浜と七里ガ浜
江ノ電の駅名は「七里ヶ浜駅」ですので海岸名は七里ヶ浜海岸と思っていたら、鎌倉市のホームページを見ると「七里ガ浜海岸」。
単にヶとガの違いなんですが。

お供のカメラは
E-5 70-300mm, TG-5
でした。

nice!(15)  コメント(4) 

半夏生の頃の鎌倉中央公園 2017/7/1 [鎌倉]

●半夏生の頃の鎌倉中央公園 2017/7/1 sat.
夏至(6月21日頃)から11日目の7月2日が雑節の半夏生(はんげしょう)です。
雑踏の鎌倉駅周辺を避けて鎌倉中央公園へ行ってきました。公園の湿地では半夏生の群落が見られます。
白く見えるのは花では無く、葉が花のように白くなったもの。なんで葉が白くなるのでしょう?うーん、不思議ですねぇ。
hangeshyouP7011720small.jpg

hangeshyouP7011728small.jpg穂先の花は地味ですが、白い葉に誘われて虫たちが立ち寄るのでしょう。水芭蕉のカラーリングに似ています

鎌倉中央公園は静かでゆっくり散策出来ました。
帰路、昼前にコミュニティバスで鎌倉駅西口(江ノ電側)に出ましたが、江ノ電切符売り場は観光客で溢れておりました。

【行程】
行き;大船駅~湘南モノレール、湘南町屋駅下車徒歩12分~鎌倉中央公園
帰り;鎌倉中央公園~京急コミュニティバス~鎌倉駅西口


お供のカメラは新登場TG-5でした。