川崎のあじさい寺 [川崎]

●川崎のあじさい寺 R4/6/19
川崎の紫陽花と言えば妙楽寺さん。
JR南武線久地駅から府中県道を歩いて10分ほどで「あじさい寺入口」交差点に出た後は左に曲がり、紫陽花が咲いている坂道を登れば妙楽寺さんに到着します。
長尾丘陵の高台にある境内に28種約1000株の紫陽花が咲き、見応えあり。
東高根森林公園も近くにありますので此方にも立ち寄りたい。
P6190922small.jpg仏さまにはマスクは要らないと想ったり、、、

P6190949small.jpg

P6190927small.jpgこの日も暑かった[あせあせ(飛び散る汗)]


*阿野全成(あのぜんじょう)殿
鎌倉時代、妙楽寺さんには阿野全成殿が住職としておりました。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の一人で、源頼朝の兄弟で母は常盤御前、北条政子の妹である阿波局を妻としました。

【目的山域】
天台宗長尾山妙楽寺
神奈川県川崎市多摩区登戸1775-1

【天候 横浜】
晴時々曇
最高気温27.8℃
最低気温19.8
最大瞬間風速11.8m/sec.南南西


*登り坂途中

P6190918small.jpg妙楽寺さんへの登り坂では半夏生を見ました

P6190966small.jpgこれも登り坂途中の紫陽花。紫陽花を見ながら登れば苦労も飛ぶ。暑かったけど[あせあせ(飛び散る汗)]


お供のカメラはTG-5でした。

---
追記
あっという間に6月で梅雨明け。油蝉は様子見のようでしたが、7月2日に鳴き声を聞きました。
あまりに暑いのでマスクは外では外すか、顎マスク状態であります(電車、バス、他人の居る室内だけは逃げようがないのでマスクしますが)。
皆さんもマスク外したいのでしょうけど、他人の目が気になるのか集団催眠に掛かっているのか分かりませんが、ギラギラの太陽光の下でも外しませんね。こんなの個人の判断で着けるか外すか決めれば良いじゃないと思うのですが。
巷ではワクチン接種の副反応に引き続き熱中症でも救急搬送がうなぎ登り。
さて、熱中症で搬送されてもPCRで陽性が出ればコロナ扱いだそうです。梅雨明け後にコロナ感染(=PCR陽性)が増えた訳だ。ニュース番組ではスーツを着ても涼しげなアナウンサーがコロナ感染がぁ~と伝える日々です。


キッシーがNATO会談に参加した途端に、ロシアはサハリン2のすべての財産所有権をロシア政府に譲渡せよと6月30日の大統領令を出した。
西側が何かをすれば対抗してロシアも何かするエスカレートだ。なら、過去に戻せばロシアも元に戻すのではないか。
最も危惧するのは、欧米が中・露を叩くために日本と中・露を戦わせる仕組みを作って行く事。参院選も改憲、緊急事態宣言条項案件が利用されているのかも。


nice!(8)  コメント(0) 

住吉ざくらの散策 H31/4/6 [川崎]

●住吉ざくらの散策 H31/4/6sat.
みなとみらいの日本丸の桜を観賞した後は、日暮れまで時間がありそうでしたので川崎の住吉ざくらに参りました。
元住吉駅から歩いて行ける。渋川沿いに約250本、約2kmにわたり染井吉野が咲き、「かながわ花の名所100選」にも選定されている所です。
motosumiP4060183small.jpg
【目的山域】
川崎市中原区今井南町から木月までの渋川沿い
東急東横線元住吉駅から徒歩3分

渋川沿いの路に桜並木が続きます。生活道路なのでブルーシートでの宴会は無い。ビール片手に桜並木を散策するスタイルでしょうか。普通にお神酒を桜に捧げるなら隣接する中原平和公園が良いかも知れません。


鯉が住み、カルガモも居る春の小川の渋川に花筏。散り際の潔い染井吉野も寒気の戻りで満開を2週連続で楽しめました。桜に感謝です。

motosumiP4060187small.jpg鯉も泳ぎ

motosumiP4060205small.jpgカルガモもお花見

motosumiP4060211small.jpg見応えのある桜並木です


さてさて、渋川沿いの散策も新幹線の高架先でUターン。夕暮れ前に帰路に着きます。

motosumiP4060220small.jpg
此処の桜は昭和26年に植樹されたと言うから、戦後復興を願って植えられた桜が花の名所になるまで育ったという事なんでしょう。
今年は満開の彼岸桜から染井吉野の散るまで、3週間に渡り平成の最後のお花見が出来たのでした。

お供のカメラは
TG-5でした。


---

追記
翌日は近所の公園に散策に出ました。桜は散り始めて地表にはタチツボスミレが咲いています。

sumireP4070246small.jpgタチツボスミレの脇には散った桜の花びら

sumireP4070265small.jpgタチツボスミレの群落。スミレの季節ですね


目がマクロモードになってますので、石垣の隙間に咲く小さなツタバウンラン (蔦葉海蘭)なんぞも見かけました。TG-5の顕微鏡モードで寄って撮ってます。ごく小さな花だから気が付かなくてスルーしそう。元は欧州原産で大正時代に帰化したそうな。
sumireP4070279small.jpgミッフィーの耳を思わせるような、スミレにも似た雰囲気があります


閑話休題。今年も4月の新年度になって良く見聞きしたTV、ラジオの辛口キャスターや番組が幾つも引っ込んだ。パワーアップするかと思いきや、当たり障りのないトーク番組なんかになっている。情報は自分で取りに行かねばならない世となっているんだなぁ。



nice!(11)  コメント(4)