秋の陽射し [横浜]

●秋の陽射し
秋の深まりとともに陽射しも柔らかくも立体的にもなりました。
トップライトから斜光になってます。
池の水面は秋らしくなってます。
PB032933small.jpg朝日を浴びて

PB032921a_small.jpgポートレート風に

PB033034small.jpgハス池の水面も秋の風情


【目的山域】
横浜市緑区
PB033057small.jpgイタドリの実と黄葉


【天候R4/11/3】
晴れ
最高気温24.7
最低気温13.6
最大瞬間風速18.1南西

お供のカメラは
EM-1mk3 100-400SI
でした。

---
追記
物価が毎月上がって行きます。そして容量も減って行く。
例えば牛乳。500ml入りが450mlになりました。
米国ではディーゼルオイルが底をついてスーパーがどんどん閉鎖している。
お金があってもモノが無い世の中になりそうです。


nice!(8)  コメント(0) 

秋の都筑区散歩 [横浜]

●秋の都筑区散歩
穏やかな秋の日に都筑区を散歩してみました。ねこじゃらしが逆光で光っていますし、天狗茸もにょっきり。
カワセミは欠伸で迎えてくれました。
PB063290small.jpg

PB063103small.jpg

秋は深まって行きます

PB063331small.jpg


【目的山域】
横浜市都筑区
PA302894small.jpg大きなねこじゃらしは力芝でしょう

PA301602small.jpg天狗茸だ!


【天候R4/11/6】
晴一時曇
最高気温18.3
最低気温10.5
瞬間最大風速8.5    北

お供のカメラは
EM-1mk 100-400SI
TG-5
でした。

nice!(6)  コメント(0) 

羽根の色 [横浜]

●羽根の色 R4/9/25
構造色と言うんですね、カワセミの青い羽根。
光の加減でヒスイにも見えるので飽きません。
P9252186small.jpg光が当たる前の青い羽根

P9252282small.jpg日光が当たればヒスイにも似た色が見られます

【目的山域】
横浜市緑区

【天候】

最高気温27.3
最低気温21.4
最大瞬間風速10.8東

お供のカメラは
EM-1mk3 100-400SIでした。

---
追記
暗号資産を取り扱うFTXが破綻した。
このFTXはウクライナと取引があり、米国のウ援助の一部は米民主党にキックバックされていたお話しがあります。
成る程、バイデン大統領はウクライナに執心する訳だ。
キックバックされた資金は中間選挙に流れて、民主党が上院を制したカタチに成りました。世の中、金次第。

nice!(6)  コメント(0) 

秋の山旅は唐松尾根から大菩薩嶺、大菩薩峠から石丸峠へ [秩父多摩甲斐]

●秋の山旅は唐松尾根から大菩薩嶺、大菩薩峠から石丸峠へ R4/10/22, 10/29
いつかは行こうと思っていた大菩薩嶺でした。百名山なのに今まで何で素通りしていたんでしょうね。
カーナビに大菩薩湖の辺りをアバウトに設定して出発です。
10月22日は曇天気味でしたが紅葉としては良かったと思います。富士山はずっと見えていましたし。
光がもっとあればと思い、一週間後29日に紅葉がどの位変化するか確認を兼ねてお代わり登山を実行。石丸峠経由での周回です。
PA292747small.jpg29日の風景です
【目的山域】
大菩薩嶺(日本百名山)
秩父多摩甲斐国立公園

ルート
10/22 上日川峠1600m-福ちゃん荘1702m-唐松尾根-雷岩2036m-大菩薩嶺2057m-雷岩-大菩薩峠1897m-福ちゃん荘-上日川峠
10/29 上日川峠-福ちゃん荘-唐松尾根-雷岩-大菩薩峠-熊沢山1978m-石丸峠1933m-上日川峠

【天候 勝沼】
10/22
曇り 日照時間0.5h
最高気温19.0
最低気温11.0
最大瞬間風速3.3    南東

10/29
晴れ 日照時間9.2h
最高気温20.7
最低気温6.3
最大瞬間風速7.4    南東

*上日川峠
無料駐車場があります。
晴れた29日は大盛況で7時前に何とか第3駐車場に入れましたが、後続車は大菩薩湖の臨時駐車場に回されていました。
PA291482small.jpg
*唐松尾根
駐車場、ロッジ長兵衛1585mから福ちゃん荘1702mまでは登山道、車道が平行していますが、ウォーミングアップを兼ねて登山道を行きます。
福ちゃん荘に着けば、これから登って行く大菩薩嶺の稜線が望めます。尚、福ちゃん荘は当時の皇太子殿下、雅子様がご休憩されたらしい。
PA292738small.jpgカラマツ黄葉を仰ぎ見ながら登る

PA292742small.jpg福ちゃん荘からの眺め。稜線が見えます
*雷岩2036m
急登の後の稜線に出た休憩ポイントは雷岩。富士山、南アルプスの眺望が優れてます。甲府盆地も良く分かります。
駐車場からの標高差は400mあまりですから高尾山と同じ位。とは言っても急登がありますので侮れません。

PA221380small.jpg紅葉としては22日の方が赤も残っていた

PA222715small.jpg22日、右手の甲府盆地には雲が溜まっていた


29日の富士山は段々と雲に隠れて行きました。早立ちは大事です。
PA292764small.jpg29日の紅葉、カラマツ主体です


*大菩薩嶺
雷岩から森に入って10分位で大菩薩嶺2057mに到着。樹林で展望全くありません。
PA221391small.jpg

*賽の河原
江戸時代は此処が大菩薩峠で甲斐と武蔵を結ぶ青梅街道の難所であった。

*大菩薩峠1897m
中里介山の小説で有名な大菩薩峠は昔、ラジオで朗読を聞いていた記憶があります。
山小屋の介山荘の名前は当然ながら中里介山に因んでるのでしょうね。
甲府盆地の夜景が素晴らしそうなので何時かは宿泊したいものです。
PA291533small.jpg
*熊沢山1990m
殆どのハイカーは大菩薩峠から福ちゃん荘経由で下山するのですが、2回目ですので熊沢山から石丸峠経由で帰投します。
熊沢山のコメツガ、シラビソの針葉樹林帯を抜ければ南面の植生は一転して笹の生える草原帯となりました。
PA291547small.jpg
*石丸峠1933m
笹の草原から見えるカラマツ黄葉の林の先に帰投する上日川峠があります。暫しカラマツ黄葉を楽しみながら帰りました。
PA292797small.jpg
【行程10月29日】
上日川峠発     7:25
福ちゃん荘    7:50
雷岩        9:05
賽の河原    10:10
大菩薩峠    10:50
石丸峠        11:30
上日川峠戻り    13:20

お供のカメラは
EM-1 12-60SWD PL filter
TG-5
でした。

---
追記
出遭った登山者・ハイカーの殆どはノーマスクでした。下界は兎も角も此処では通常モードになってますね。
しかし、最近はNHKから流行り病感染者が増えつつあると言うニュースばかり。
ファイザー・モデルナを打つから救急搬送は増えるし、そして流行り病が増えるのはデータから明らかなので、どうしてもと言うなら有料化、2類からインフルと同じ5類に変更すれば速攻通常モードになると思うのですが。

それより政府は国民が飢えないよう大事な農業の支援を最大化させ、防衛予算、エネルギー確保に務めるのが大事と思います。


nice!(5)  コメント(0)