カワセミもみじ [横浜]

●カワセミもみじ R4/11/19
紅葉前線が降りてきて、高尾山あたりは紅葉見頃で可成りの人出と想像されます。
横浜でも紅葉見頃と成って来ました。因みに横浜市緑区の木はカエデです。
公園の池の淵にはカエデが植えてあり、紅葉になったらカワセミが留まるかもと思いながら通っておりました。
PB191117small.jpg

PB191266small.jpg


【目的山域】
横浜市緑区
PB191066small.jpg
カエデとモミジの違いは、
どちらもムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属で同じですが、見た目で分けます。
葉の切れ込みが深いカエデを~モミジ、葉の切れ込みが浅いカエデが~カエデと呼ばれます。

【天候】
晴後一時曇
最高気温18.8℃
最低気温10.3
最大瞬間風速9.1    北

お供のカメラは
EM-1mk3 100-400SI
でした。

---
追記
東北大学に拠ればコロナ風邪に葛根湯が効くと発表しました。
体調子悪くなったら以前の様に葛根湯を飲んで休めば良い。ファイザー、モデルナ要りませんな。
コロナは重症化率・死亡率がインフル以下になった現在、政府はサッサと5類に落としてコロナ利権を無くさないと永遠にコロナ騒動は続くし、亡国だ。


nice!(8)  コメント(0) 

モミジが見頃に成りはじめた緑区散歩 [横浜]

●モミジが見頃に成りはじめた緑区散歩 R4/11/12
秋が深まりモミジが見頃始めになりました。この日は穏やかで散歩日和です。
モミジを背景にして二羽留まっていますが、彼等は縄張り意識が高いのでお互いにチラ見しながらの緊張関係です。
お互い近づき過ぎると威嚇行動をするんですねぇ。
PB120205small.jpgお互いチラ見

PB120219small.jpgちょっかいを出して追われる

PB120845small.jpg水浴びを頻繁にしていました
【目的山域】
横浜市緑区

【天候】
晴一時曇
最高気温21.7℃
最低気温13.9
最大瞬間風速7.3m/sec.北北西

お供のカメラは
EM-1mk3 100-400IS
でした。

---
追記
この記事をアップしたらもう12月。1年があっという間に過ぎています。
月日が早く過ぎるのはトキメキが無いから。チコちゃんが言っていましたね。
毎週のように写真撮影に夢中でしたから、ちょっとは時間がゆっくり過ぎたかな。

nice!(7)  コメント(0) 

皆既月食、天王星食 R4/11/8

●皆既月食、天王星食 R4/11/8
令和4年(2022)年11月8日(火)皆既月食・天王星食がバツグンの観測状態で見られました。
手持ちのカメラで何処まで撮影出来るか試してみました。
今回のタイムラインは次のとおり(データはビクセン社HPより)。
*皆既月食
部分食の始まり    18時09分
皆既食の始まり    19時16分
食の最大    19時59分
皆既食の終わり    20時42分
部分食の終わり    21時49分
*天王星食
潜入開始    20時41分
出現開始    21時22分

1821PB082993small.jpg18:21手持ち撮影で始めました。レンズは50-200

1957PB080012small.jpg19:57ほぼ食の最大。レンズは100-400、三脚投入しました。赤銅色の月はファインダー越しでは見えにくくなり、照準器で補足

2037PB080028small.jpg20:37月の下に天王星があります

2039PB080030small.jpg20:39間もなく天王星食

2123PB080053small.jpg21:23月食は終わりつつあります。地球の影が丸いですね

お供のカメラは
EM-1 50-200SD 1.4teleon
EM-1mk3 100-400SI
でした。

撮影開始時はEM-1 50-200SD 1.4teleonで行けると思っていましたが、食の始まり頃からピントがAUTOでは合わなくなりました。
100-400SIに切り替え、ピントはAUTOで合うようになりましたが、月が暗くなるにつれてファインダー越しでは月の補足が難しくなっていく。
そこで照準器をセット。カワセミ撮影のアクセサリーが役に立ちました。

nice!(6)  コメント(0)