春雷、桜よ散り急ぐな R5/3/26 [横浜]

●春雷、桜よ散り急ぐな R5/3/26
3月23日から雨が続きました。
雷雨の夜もあり、桜散らしの雨にならなければ良いのだがと思っておりました。
散った桜もあれば何とか残った桜もあります。
水辺の桜は咲き始めが遅い分、散らずに済むと思われます。
P3261968small.jpg花ごと散った染井吉野

P3261983small.jpg雪の如く散った大島桜

P3263627small.jpg水辺の桜は耐えた


【天候 横浜R5/3/26】

最高気温13.0
最低気温10.6   
最大瞬間風速9.9    北西

お供のカメラは
EM-1 50-200mm 1.4telecon
TG-5
でした。


nice!(7)  コメント(0) 

桜雨 [横浜]

●桜雨 R5/3/25
染井吉野は既に満開です。
24日には最高気温が海老名で25℃となり、桜はいつまで持つかが心配になる処で菜種梅雨の雨となりました。
実に花見のタイミングは難しいです。
雨でも桜は絵になりますから岸根公園に出掛けます。
P3253536small.jpg

P3253545small.jpg


岸根公園の桜の後はカワセミに逢いに都筑区に移動。
カワセミは雨の中でもダイブ、新緑の枝を飛び回っております。カワセミちゃんと思っていたらカワセミくんも居りました。

P3253582small.jpg

P3253601small.jpg
最後には雄雌が同じ木に留まりましたので、夫婦になるんだなと思います。
P3253611small.jpg


【目的山域】
横浜市港北区
岸根公園

【天候】
雨後一時曇
最高気温14.5
最低気温 9.9
最大瞬間風速12.6北


nice!(6)  コメント(0) 

春霞スキー、白馬五竜 [遠見尾根]

●春霞スキー、白馬五竜 R5/3/11
雪不足で更に異常高温推移の3月で何処で滑走するか悩むようになりました。標高のある北八のpilatusにするか、積雪量のありそうな五竜にするか迷いましたが北アルプスを眺められる五竜としました。
移動中に見た八ヶ岳の雪は明らかに少なく、北アルプスも雪が少ない印象です。
白馬五竜に到着すれば第3駐車場に回されたのですが、皆考える事は同じですね。

白馬五竜からは五竜岳の武田菱に白馬三山の眺めです。
春霞で視界はチョットでしたが。
P3111915small.jpg

P3111885small.jpg

P3111887small.jpg
滑走はアルプス平をメインに下山はとおみゲレンデから。
朝のアルプス平は滑り易かったのですが、下山のとおみゲレンデはシャバシャバで足は乳酸が溜まってガクガクw

【目的山域】
エイブル白馬五竜(かつて五竜とおみスキー場だった)
標高1676m
積雪250m
シャバ雪

---
追記
歴史的な寒波の後は異常高温続きの3月ですが、天気図を見ると冬型西高東低とは逆に東に高気圧、西に低気圧の日が多かったようです。
気圧配置に沿って暖気が入り易かったので、温暖化とは違う理由かと思います。


お彼岸でWBCの日本対墨西哥戦の佳境の時に臨時ニュース!キッシーがウに行ったらしい。
インドから帰国すると見せかけて行ったらしいが、お彼岸の日に余計な事をするものだ。
ゼレンスキーと会談して和平交渉を提案するハズも無く、戦費提供ですか?兵器提供ですか?
日本がどんどんと戦争に巻き込まれようとしていると思います。

nice!(6)  コメント(0) 

季節の移ろい~氷張る池からセツブンソウ、更にカタクリの花 [横浜]

●季節の移ろい~氷張る池からセツブンソウ、更にカタクリの花
歴史的寒波で1月25日に最低気温-2.1℃を記録し、27日にはみぞれとなった横浜でした。
28日に緑区の池に行くと3割方凍っていましたが、カワセミは何するものぞと小魚を狩っています。
2月から少雨(雪)と異常高温で推移している中で、3月6日にはセツブンソウを見、12日にはカタクリの花を観察しました。

【目的山域】
横浜市緑区

【天候】
令和5年1月28日
晴後時々曇
最高気温7.6
最低気温1.2
最大瞬間風速14.9北

令和5年3月6日
曇一時雨後晴
最高気温14.5
最低気温7.9
最大瞬間風速9.6    北

令和5年3月12日
晴後曇
最高気温18.6
最低気温10.6
最大瞬間風速8.8    南南東

*1/28

部分的に凍った池でしたが、カワセミは健気に小魚を採っています。
P1283058small.jpg

P1283093small.jpg寒いけどダイブ

*3/6
セツブンソウが咲き、カワセミは小魚を落としたw
P3062126small.jpgセツブンソウ

P3062187small.jpgダイブして

P3062272small.jpg食べようとした時に

P3062274small.jpg落としたw

P3062374small.jpgシジュウカラは見ていた


*3/12
セツブンソウを見た一週間後にはカタクリが咲く季節となりました。
P3122392small.jpg

P3122438small.jpgコゲラも居ます

P3122491small.jpg新芽の枝にカワセミ

P3122510small.jpgサンシュユ(山茱萸)に留まる


お供のカメラは

EM-1mk3 100-400

でした。

nice!(7)  コメント(0) 

2月の新横浜公園探鳥歩き [横浜]

●2月の新横浜公園探鳥歩き
日産スタジアムのある新横浜公園の大池は多くの野鳥が見られます。


*ハクセキレイ 留鳥
歩くのが得意ですね。近くまで来てくれました。
P2073380small.jpg

P2073381small.jpg水飲み?
*スズメ 留鳥
嘗てはアチコチで見られたんだけれど、宅地開発やらで見られる機会が減ったと思うのですが。。。
P2073417small.jpg
*ツグミ 冬鳥
ムクドリの群れの端っこに居ました。
P2121144small.jpg
*ミコアイサ(巫女秋沙) 冬鳥
パンダ鴨のミコアイサが羽を広げてくれました。
P2121223small.jpg
*コサギ(小鷺) 留鳥
餌を狙って頭を突っ込んでいる場面に出遭いました。
P2073458small.jpg
*カワセミ(翡翠) 留鳥
この子の頭は寝癖が付いています。
P2121289small.jpg

P2121312small.jpgお尻をプリッと上げて、××。 かなり飛びますw

【目的山域】
横浜市港北区新横浜公園

【天候】
R5/2/7
曇時々晴
最高気温14.3℃
最低気温 7.0
最大瞬間風速7.7    北

R5/2/12
曇時々晴
最高気温16.5℃
最低気温 7.2
最大瞬間風速9.9    南西

---
追記
SDGsの名の下でコオロギ食が進められている。
漢方では効能は利尿消腫とありますが、微毒で妊婦は禁忌とあります。
他には、2018年の内閣府食品安全委員会では
(1)総計して好気性細菌数が高い
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がありある
(4)重金属類(Cd等)が生物濃縮される問題がある
と言います。芽胞形成菌ってボツリヌス菌とやらです。
それとコオロギは共食いしますから、影響が人間の神経に作用するかも知れない、しないかも知れない。

まあ、コオロギ食は政府からの援助金で成り立つビジネスなんでしょう。SDGs関連予算6兆円のうち、幾ら使われるか分かりませんが。
養殖のためにエネルギーを使うわ、餌として大豆、トウモロコシ等々が使われるわと無駄と考えます。
その前に食糧自給率を上げるとか、魚を摂るとかする事はあるでしょうに。
政府は世界経済フォーラムの言うがままに動くことが分かる案件です。

nice!(9)  コメント(0)