新緑・残雪の蝶ヶ岳 往路 2016/5/21 [蝶ヶ岳]

●新緑・残雪の蝶ヶ岳 往路 2016/5/21
5月半ば過ぎの週末、北アルプスの天候予報は安定した晴れ。
雪の少ない今年2016年、春山の残雪と新緑と槍・穂高の眺望を楽しみに蝶ヶ岳2677mへ向かった。
ルートの基点は初チャレンジの三股。安曇野ICから信州安曇野"ほりでーゆ~ 四季の郷"を目指した後、鳥川林道に入る。
蝶ヶ岳へのルートは上高地側より三股の方がメインかもしれない。地元の堀金村が維持管理している。
1mitumataP5211193small.jpg
三股のルートは前半は新緑溢れる気持ちの良いコースだった。
後半、視界の効かない針葉樹林帯からは残雪且つ急登で辛くなるが、その分稜線に出た時の感動がある。

【目的山域】
蝶ヶ岳2677m

【日時】
平成28年5月21日~22日

【予定ルート】
三股駐車場1340m
三股補導所1360m(登山計画書をポストに提出)
↓ コースタイムは5時間程。残雪や休憩で6時間行動かな?
蝶ヶ岳2677m
蝶ヶ岳ヒュッテ泊

三股と蝶ヶ岳の距離は6.4km、標高差は1300m強。登り甲斐がありそうなルートだ。

【天候】
晴れ・昼頃ガス

*三股駐車場
舗装された駐車場は80台が停められる。6時20分過ぎに到着したが若干の余裕はあった(GW期などは溢れるらしい)。

*三股補導所
駐車場から歩いて800m先に詰所があり、登山計画書をポストに提出する。
時刻は7時。さあ、蝶ヶ岳に登るぞ!
爽やかな渓流沿いの道を進んで行く。
1mitumataP5211194small.jpg

*吊り橋
常念岳への分岐を過ぎれば15m程の吊り橋が掛かっている。雪融け水が鮮烈だ。
橋を渡ればニリンソウ群落が続く。
1mitumataP5211206small.jpg

*力水
三股から0.8km、蝶ヶ岳ヒュッテまで5.6km
最終水場で給水。

*ゴジラみたいな木
三股から1km、蝶ヶ岳ヒュッテまで5.4km
噂に聞くゴジラと対面。ゴジラと言うよりティラノサウルスに似ていると思う。
1mitumataP5211208small.jpg

*カラマツの並木道
良いなと思ったのがゆるやかなカラマツの並木道。新緑に癒されます。
1mitumataP5211213small.jpg多分、植林のカラマツ林なんでしょう

*まめうち平1900m
三股から2.5km、蝶ヶ岳ヒュッテまで3.9km
コメツガの大木の脇で一休み。
1mitumataP5211218small.jpg

*針葉樹林帯
平坦な道が北八ヶ岳を彷彿させます。
1mitumataP5211220small.jpg

1mitumataP5211223small.jpg笑って登れるのも此処までか?

*2000m地点
三股から3.3km、蝶ヶ岳ヒュッテまで3.1km
ここが距離・標高差の中間地点です。穏やかな新緑の路は終わり。これから急登の始まり。
1mitumataP5211224small.jpg

*蝶沢2130m
残雪が出てきましたが、常念岳の眺望が素晴らしい。
1mitumataP5211227small.jpg10時10分の風景

*横倒れのダケカンバのアーチ
アーチをくぐってから1時間程登ったところで常念岳に雲が出て来た。天候はどうなるか?
急登が続く。。。
1mitumataP5211228small.jpg10時20分

1mitumataP5211229small.jpg常念岳に雲が出てきて稜線からの眺望が心配になる。時に11時20分。

*針葉樹林帯突破、残雪の急登
常念の写真を撮ってからは1時間以上を掛けて、悪路の針葉樹林を突破。木々が低くなり森林限界が近い事が判る。
雪が緩んでいるのでアイゼンは使わずにキックステップで赤旗を目指して登って行く。
しかし、ハイマツ帯が見えるものの中々足が進まない。
10歩登って休んで10歩登って休んで。。。
1mitumataP5211230small.jpg12時半、上空は既に曇っている

1mitumataP5211233small.jpg最後の急登なんだが、足が進まず

*稜線に出れば
ガスってるけど、見えるかな?
見えた!槍・穂高。苦労して登って来た後だけに有難い展望だ。
時に13時20分。三股の補導所から6時間超。なかなかの歩き応えでありました。
2chouP5210613small.jpg蝶ヶ岳ヒュッテ越しの槍ヶ岳。雲が多い中で何とか眺望が得られたのは有難い。

*蝶ヶ岳ヒュッテで昼寝
宿泊手続きの後はヒュッテの外ベンチでビール片手に弁当だ。おかずは何と言っても槍・穂高の景色。
後は登り疲れやら睡眠不足やらで夕食前まで昼寝zzz

*日没show
夕方になれば雲は無く、槍・穂高の展望は極めて良好だ。
ヒュッテでの夕食後に外に出れば日没ショーの始まり。
18:35過ぎに南岳に太陽が沈み始めた。
3chou_sunsetP5210636vga.jpgダケカンバに夕陽が当たる

3chou_sunsetP5210651vga.jpg

3chou_sunsetP5210662vga.jpg大キレットに陽が沈む

3chou_sunsetP5210699vga.jpg

3chou_sunsetP5210722vga.jpg日没後の槍ヶ岳のシルエット

3chou_sunsetP5211265small.jpg振り返れば蝶ヶ岳ヒュッテに月が昇る

*月夜
月齢は満月前の14日。
今回の山旅の密かなミッションに"月光下の槍・穂高を撮る"があった。
ヒュッテの消灯9時前に撮っておこう。
4chou_moonlightP5210727vga.jpg


【行程】
三股駐車場1340m出発 6:50
三股1360m 7:00
力水 7:43
ゴジラみたいな木 7:50
まめうち平1900m 9:05
2000m地点 9:40
蝶ヶ岳稜線 13:20
稜線まで6時間半の行動でした。

カメラのお供は
EM-1, Zuiko.D 12-60mmSWD, Zuiko.D 70-300mm
TG-2
でした。

翌日に続く。。。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 2

omachi

kazenekoさん
やはり槍・穂高岳連峰の眺望がすばらしいですね!
昨年の山行が少し前のようによみがえります。
私たちは中間地帯の横倒しの薮越えに苦労し、登りに8時間近くかかったように思います。

蝶ヶ岳山行2日目のブログアップを楽しみにしています!
by omachi (2016-06-05 10:38) 

kazeneko

omachiさん
蝶ヶ岳山行二日目を鋭意?編集中です。
鎌倉での紫陽花の新ネタも用意しつつありますので
気長にお待ちくださいね。
by kazeneko (2016-06-05 23:06) 

トラックバック 0