ダケカンバの黄葉の雨池 R3/10/3 [北八ヶ岳]

●ダケカンバの黄葉の雨池 R3/10/3
長かった緊急事態宣言、マンボ―が終わった9月末、そして台風16号一過の10月初めの週末は好天予報でした。
やっと登山に行けるんですね。尾瀬に行きたい、アルプスにも行きたいですが、うーん、考えて日帰りで行ける北八の雨池(あめいけ)に行くことに致しました。今年初の遠出で足慣らしを兼ねます。
09雨池PA030689small.jpg半日コースで雨池へ
【目的山域】
北八ヶ岳、雨池
北八ヶ岳ロープウェイからの往復

【天候 坪庭】
晴れ
気温12℃
風速5m/sec. SW

*八ヶ岳PAより
休憩で立ち寄ったPAからは、収穫期を迎えた黄金色の稲穂と甲斐駒ヶ岳の風景が楽しめます。
01八ヶ岳paPA031034small.jpg
*北八ヶ岳ロープウェイ
8時過ぎに山麓駅に着けば、実に空が青く気持ちがいい。
02山麓駅PA030674small.jpg

03ropewayPA031046small.jpgカラマツ黄葉は未だ先

*横岳神社
坪庭の中に小さいですけど、横岳神社があります。因みに雪の季節はブルーシートで保護されています。
ご祭神は、
大山祇命(おおやまつみのみこと)
建御名方命(たけみなかたのみこと)
山の守護、武運の神さまであります。
04横岳神社PA031050small.jpg
*坪庭
雨池に行く前にウォーミングアップを兼ねて坪庭散策を致します。
ゴゼンタチバナ、クロマメの木の葉が紅葉していました。
05坪庭PA031053small.jpg御嶽山、中央アルプスを望む

05坪庭PA031058small.jpgクロマメの木の紅葉
*雨池峠2248m
縞枯山荘の横を通り、雨池峠に到着。

07雨池峠PA031062small.jpgナナカマドの紅葉がパッチワークのようにある

ここから約30分かけて標高差140mの雨池峠方面分岐まで下って行くのですが、ゴロゴロの石の登山道の代わりに新道が付いていました。2020年の秋に完成したようですね。
この新道ですが、苔とキノコを鑑賞しながら歩けるので良いです。下りでキツイ所もありましたけど、北八らしい道です。
08雨池峠PA031064small.jpg

08雨池峠PA031070small.jpg
*雨池2060m
雨池峠方面分岐からはフラットな道を20分歩けば、双子池・大河原峠迂回登山道入口に出ます。

迂回登山道を程なく歩きますと眼前に雨池の西岸に出ます。

09雨池PA030689small.jpg

一般の方が来るには遠い処なので、実に静かな池の雰囲気を楽しめます。

09雨池PA030703small.jpg

北岸まで行くと、岩と苔の雨池の風景が素晴らしい。
持参した団子を食べ乍ら暫し池の鑑賞でありました。
09雨池PA030707small.jpg

09雨池PA031105small.jpgみたらし団子が旨かった
09雨池PA031097small.jpg真っ黒でも赤とんぼのムツアカネ
09雨池PA031110small.jpg水面ギリギリのショット

09雨池PA031113small.jpg池の中でも苔むす

*下山
昼過ぎには無理をせずに帰投です。余力を残して帰るが肝心。
帰りの中央道は20km以上の渋滞となりました。皆さん、秋の日を楽しもうと考える事は同じなようですw
13haraPA030749small.jpg山麓の原村では稲の収穫で忙しい。遠くに槍・穂高

【行程】
9:10山麓駅発
9:30横岳神社経由坪庭
10:04雨池峠 2248m 雨池まで1.3km
10:10新道
10:34雨池峠方面分岐 2108m
10:48双子池・大河原峠迂回登山道入口
10:54雨池(あめいけ) 2060m
12:10帰路
13:25山頂駅着
13:30山頂駅発

お供のカメラは
EM-1mk3 12-60mm
TG-5
でした。

---
追記
悲しい事に高校生、中学生の犠牲の次に小学生もワクチン接種で亡くなられたようです。
いづれ厚生省のワクチン接種後の副反応疑いのHPに年齢性別と直接の原因が記載されると思われます。

次の冬には第6波が来るのは間違いないと思われます。5ヶ月も経てば中和抗体は減るし、ブースター接種してもイスラエルのように感染増は避けられそうにない。変異株の前ではADE(抗体依存性感染増強)が起きるだけ。
対策は地道にマスク、手洗い、イソジンでうがいですかね。

後は日光を浴びつつ、軽く汗ばむ程度の散歩をするかな。

今日も救急車は全力で走る。マスコミは全力で隠蔽する。

nice!(10)  コメント(0) 

nice! 10

コメント 0