ミソハギの咲くころ [横浜]

●ミソハギの咲くころ
8月になり池のほとりにミソハギが咲いています。
令和5年(2023年)の夏は暑かった。偏西風蛇行で太平洋高気圧の張り出しが強く、更にチベット高気圧が被り空気が圧縮されて高温推移した。
偏西風蛇行は良くある事で、暑いのは人間活動によるCO2増加の温暖化と考えるのはちょっと短絡と思っています。

P8050214small.jpgポートレート風に撮ってみました


P8120425small.jpgミソハギとカワセミ

P8201284small.jpg熊蜂も来ます

P8140974small.jpg2羽の若鳥にも逢えました

P8141231small.jpg珍しくゴイサギの幼鳥も登場

【目的山域】
横浜市緑区
P8201266small.jpgツリガネニンジンも咲いています

お供のカメラは
EM-1mk3 100-400mm
でした。


---
追記
2030年を検索すると、
米国の14都市が2030年までに肉、乳製品、自家用車を禁止するWEF条約に署名
世界経済フォーラムの目標「2030年までの私有財産廃止と自由・プライバシーの根絶」
2030年の開発目標に向けた食事方法の変革:7月に昆虫食の報告会
予定通り進行中か:2030年までに食糧価格は400%上昇と予測
等々あららな事が出て来る。出て来る。

現代文明は石油文明と言えます。
思うにその石油資源が2030年にはピークアウトする事をグローバルな富裕層は分かっているのではないでしょうか。
だから疫病・戦争・飢餓を使って人口80億人を急激に削減してでも石油資源を独占しようとしているのかも知れません。
人口を維持するなら、石油資源をセーブして使うべきと思います。
1980年代のエネルギー使用量まで落とすとか。クルマで言えばEVでは無く、リッター100kmを目指すとか。
晴耕雨読の世が良いのかも知れません。

nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0