秋の燧ケ岳(俎嵓)に登る~その1尾瀬沼湖畔 2016/10/7 [尾瀬]

●秋の燧ケ岳(俎嵓)に登る~その1尾瀬沼湖畔 2016/10/7
3ozenumaPA070175small.jpg
秋の連休は尾瀬沼から長英新道(尾瀬沼北岸-俎嵓)を登り、燧ケ岳を目指します。
GWにも登ったのですが、吹雪のためミノブチ岳で終了。今回は再挑戦です。

燧ケ岳日帰り登山は福島県側の御池ルートを使えば行ける。
しかしながら、群馬県側の大清水から登るとなると距離もあることから日帰りは辛いでしょう。
登山前後のどちらかで尾瀬沼での小屋泊を入れた方が良いと思われます。

今回は、初日に一気に燧ケ岳を登り、長蔵小屋さんに1泊する行動予定を立てました。
長蔵小屋さんに午後4時までにチェックインするには何時に何処にいれば良いか?考えながらの行動予定です。

【行動予定】
16時長蔵小屋チェックイン期限
15時半 大江湿原
15時 尾瀬沼北岸
↑長英新道下山コースタイム2時間
13時 燧ケ岳(俎嵓まないたぐら)下山
12時 燧ケ岳(俎嵓)登頂
↑長英新道登りコースタイム3時間
9時 尾瀬沼北岸
8時 尾瀬沼三平下
↑三平峠越えで2時間半
5時半 大清水

10時間の行動予定とします。

【尾瀬沼の天候 尾瀬沼VC調べ】
晴れ
9時の気温;9.8℃
最低気温;4.5℃
最高気温;16.3℃

*大清水~三平下
明け方の5時半に大清水の駐車場から出発する。燧ケ岳を登るにはギリギリの時間帯だと思います。
一ノ瀬に向かう途中で乗合タクシー(低公害車)に抜かれたのはショックでした。何だ乗れたのかぁ。早い時間帯から運行してたのね。
気を取り直せば、路肩にはキノコが生えています。何というキノコでしょうか?
秋はキノコ鑑賞の季節ですね(国立公園だから採ってはならない。鑑賞だけ)。
1OhshimizuPA071624small.jpg5時半、大清水を歩いて出発

1OhshimizuPA071627small.jpgどんなキノコに遇えるかな?

十二曲がりをブナの木を眺めながら登れば名前が彫ってある木がありました。
手の届かない高さに名前が刻んであったので若木の頃に彫られたのでしょう。
彫った人は何も考えずにその時の自分の存在の証を刻んだのだろうけど、木はその刻んだ人間を記憶しています。
2SanpeiPA071630small.jpg

2SanpeiPA071631small.jpg太田何某ですかな?

2SanpeiPA071634small.jpg十二曲がりでの紅葉と黄葉

三平峠を越えて木道は下り。ハーフウェットの木道は滑り易い。歩幅を短くして尾瀬沼湖畔の三平下を目指します。


*尾瀬沼
三平下の尾瀬沼に到着すれば時は8時。ここまでは燧ケ岳登頂計画の予定通り。
山の神に安全登山を祈念して長英新道を目指そう。
秋空に巻雲をなびかせ燧ケ岳が尾瀬沼の対岸に聳えている。尾瀬沼あっての燧ケ岳だし、燧ケ岳あっての尾瀬沼の風景なのでしょう。
道行く人と挨拶をすれば久々の晴れに皆さん上機嫌でした。雨ばっかり続きましたからね。
3OzenumaPA071641small.jpg

3OzenumaPA071643vga.jpg
若干windyな尾瀬沼を長蔵小屋辺りまで歩けばカラマツは未だ緑多し。黄葉はダケカンバの黄色が主体かな。と気を良くして行けば尾瀬に似合わないパワーショベルの轟音が静寂を切り裂く。勘弁してくれよ。
ビジターセンターに顛末を聞かねば(翌日に聞いた)。
3ozenumaPA070175small.jpg

3ozenumaPA070176small.jpgダケカンバの黄葉

大江湿原の未だ緑の三本カラマツ横を通り、燧ケ岳行きの長英新道の入口を目指します。
9時前後に尾瀬沼北岸の長英新道に入れれば、今回の山旅は上手く行くと踏んでます。
3ozenumaPA070185vga.jpg

今回は尾瀬沼湖畔まで。
次回、燧ケ岳登頂編に続く,,,
お供のカメラは
EM-1 12-60mm, TG-2でした。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 0

トラックバック 0