香香、寝る子は育つ 2018/5/19 [上野恩賜公園]

●香香、寝る子は育つ 2018/5/19
実は北ア行を狙っていたのですが、前線の通過で予定した北ア行きは断念。空いた予定で向かった先は、、、
uenoP5190382small.jpg
【目的山域】
上野動物園

【天候】
曇りのち晴れ

*入場前
8時10分に動物園の正門前に到着。9時半の開園を待ちます。
チケット販売の列に並んだのですが、販売機前移動後は10番手程のの列順。後ろを振り向けば、うーん、可成りの人数が並んでます。
9時半のチケット購入後、入園した直後に香香観覧整理券を入手致しました。時間指定は9:35-10:00でしたので、そのままパンダ舎に向かう人波に乗って香香を観に!

*パンダ舎
25人くらいのグループツアーで30秒毎に4回程に分けての前進及び鑑賞方法でありました。
秒数は少ないものの、少人数なので確実に香香に会えます。
uenoP5190363small.jpg


*お昼寝の香香
初対面となる肝心の香香は、なんとお昼寝の真っ最中!
寝ている姿も可愛いから良しとしましょう。
uenoP5195944small.jpg先ずは母親の真真と対面。悠然と笹を食べております

uenoP5195957small.jpg香香は木の上で器用に寝てます

uenoP5195976small.jpg後姿も可愛いですね!


*力力
隣のエリアに一人居る力力(リーリー)の観賞は一応制限なし。
力力は観客に背中向けて笹食べるのに夢中の御様子。
何気に香香の居るパンダ舎に目を向けると、香香がむくっと昼寝から起きた御様子が遠目ながら分かりました。ラッキーでした??
uenoP5196000small.jpg父親の力力の目線の先に、、、

uenoP5195994small.jpg起きてくれてラッキー

*鳥類
パンダも良いですが、個人的に意外と良かったと思ったのが鳥類です。フクロウにライチョウに野鳥等々。近接でカワセミに会えますよ。
uenoP5196082small.jpg笑いながら寝ている?シロフクロウ

uenoP5196144small.jpgスバールバルライチョウ

uenoP5196195small.jpgガラス越しですが、カワセミ。大砲レンズは要らない?


十数年ぶりに訪れた上野動物園。結構、様変わりしていましたが楽しめました。

因みに動物園をお昼に出たのですが、香香の観覧整理券は既に配布終了なのでありました。早っ!

カメラのお供は
E-5 50-200mmSWD, PL filter
TG-5
でした。

nice!(9)  コメント(2) 

Windsurfing world cup 横須賀大会観戦 2018/5/12 [横須賀]

●ANA Windsurfing world cup 横須賀大会 2018/5/12 sat.
昨年2017年に引き続きウィンドサーフィン ワールドカップ横須賀大会が津久井浜で開催されました(5月10日~5月15日)。
去年は土砂降りの中でレインウェアを着込んでの観戦でしたが、今年は五月晴れの下での観戦でありました。同じ風が吹くなら、晴れた方が気持ちいい。ビールも旨いしwwsfP5120316small.jpgビールも特別仕様です
尚、観戦無料です。
wsfP5125469small.jpg南風に鯉のぼりが靡く
【目的地】
横須賀市津久井浜

【天候】
晴れ
最大瞬間風速13.2m 南南西16:56(三浦)

京急線津久井浜駅で降りれば、ワールドカップのポスターが町のあちこちに貼ってあり、雰囲気が盛り上がって来る。
徒歩5分程で海が見えれば、津久井浜。
会場入れば、小泉新次郎議員が観客のカメラに囲まれていました。そう言えば彼は横須賀が地盤でしたね。
さて、風はまあまあ吹いてレース成立が期待されます。
大会は、フォイル競技とスラローム競技の2種目で実施。フォイル競技は今年から正式に採用された競技でどんな展開になるか楽しみ。
wsfP5120318small.jpgワールドカッパーはスタスタと出艇する。FIN-13マリアンヌ・ラウテリン選手(フィンランド)


*フォイル競技
フィンの先に水中翼が付いて、水中翼船の如く水上に浮かびながらのコースレース。
wsfP5125479small.jpgおーっ!水中翼船だ。左はFRA-2ベンジャミン・オージュ選手(仏)。右SXM-421ジュリアン・クエンテル選手( シントマールテン)

wsfP5125482small.jpg長いフィンの先に翼が付いています


*スラローム競技
こちらはお馴染みのダウンスラローム競技。ビーチ際の迫力がスゴイ!

wsfP5125675small.jpgマストを直に掴んで出艇する。女子と言えどもパワフルだ。FRA551マエル・ギルボー選手(仏)

wsfP5125709small.jpgF-118マリオン・モンテフォン選手(仏)

wsfP5125744small.jpgNED-69ジョルディ・ボング選手(オランダ)とF-916パスカル・トセリ選手(仏)

wsfP5125812small.jpgレースは風のある沖合で実施されます。もうちょっとビーチ付近でレースがあると良いのですけどね


wsfP5125845small.jpgJPN-25は日本の浅野選手。GBR96ジェナ・ギブソン選手(英)

wsfP5125859small.jpgNC-815オセアン・レスキャディウー選手(仏領ニューカレドニア)の出艇

wsfP5125882small.jpgF-1208リル・グラニエ選手(仏)

wsfP5125923small.jpg

wsfP5125929small.jpg男子スラローム覇者、FRA192アントワーヌ・アルボー選手(仏)


*戦い終わって
wsfP5120346small.jpg競技が終わればライヴも楽しめましたよ

お供のカメラは
E-5 70-300mm
TG-5
でした。


追記
漁業権の売り記事が出ている。
日経によれば、
---
 水産庁、漁業権の漁協優先を見直し 新規参入を促進
    経済
    2018/5/24 18:18

 水産庁は24日、水産業の改革案を自民党の水産関連会議に示した。地元漁協などに優先的に割り当てる漁業権の制度を見直し、水域が有効活

用されていなければ企業が参入しやすい仕組みにする。新規参入を促して水産業の競争力を高める。
---

水道事業の外資開放、種子法廃止で外資開放、今回は漁業権を外資に売ってしまおうというニュースだ。
地元漁協が大事に守っている資源を"有効活用"やら"競争力"とやらで食の安全保障を放棄する政策が現政権下で続々と実施される。
与党の中でも心ある議員は居ないのだろうか?
モリカケやアメフト報道に隠れて将来を決めるこんな重要な案件が表にニュースで出ていないのが悲しい。

津久井浜でのウィンドサーフィンワールドカップの開催も地元漁協(横須賀市東部漁業協同組合)の協力があればこそ。ここが外資の手に落ちたらウィンドサーフィン目的で入る事は出来るのだろうか?




nice!(9)  コメント(0) 

GW後半に新緑の高尾山 2018/5/4 [高尾山]

●GW後半に新緑の高尾山 2018/5/4fri.
前日5月3日は二つ玉低気圧が通過して大荒れの天候でした。GW後半の出だしを挫かれた格好ですが、本日4日は快晴となりました。
思い立ったら、直ぐに行けるのも高尾山の魅力。気持ち良い新緑の高尾山へと参りましょう。
今日のルートは裏高尾の林道日影線から小仏城山経由で高尾山を目指す日影沢コースです。

【目的山域】
明治の森高尾国定公園、小仏城山~高尾山

【ルート】
日影バス停~林道日影線~小仏城山(巻道)~一丁平~高尾山頂
いろはの森コース~4号路~2号路~1号路~京王高尾山口駅

【天候 八王子】
晴れ
最高気温;22.8℃
最大風速:北8.6m

*林道日影線
JR高尾駅から京王バス2番線小仏行きに乗り、11分程で"日影"バス停にて降車。


takaoP5040170small.jpg早速、ヒカゲスミレさんがお出迎え


この日の花の主役はアヤメ科の"シャガ"。林道日影線のあちこちで咲いています。
takaoP5040174small.jpg登山道のメインを張ったシャガ

takaoP5040172small.jpgクサイチゴは準主役級だった
takaoP5040178small.jpg日影とは言っても落葉広葉樹の透過光が清々しい


takaoP5040180small.jpgタンポポは早くも種を飛ばし始めた

takaoP5040184small.jpgホウチャクソウ

takaoP5040191small.jpg高尾山には黄色の花は多い。これはヘビイチゴでしょうか

takaoP5040208small.jpgこの子はキジムシロかな


takaoP5040200small.jpgヤマツツジ


*小仏城山~一丁平~高尾山
登り始めが遅い時間となったため、時短で小仏城山の頂上へは行かずに巻き道を行き、一丁平へ。
新緑と残雪の富士山の展望を得られましたし、キンランや花菖蒲にニッコウキスゲに会えたのも有難い事でした。
takaoP5040214small.jpgキンラン(金蘭)。小仏城山から一丁平へ向かって歩くと普通に黄色い花が咲いていました

takaoP5040217small.jpgドライな環境に花菖蒲!?

takaoP5040219small.jpg新緑と残雪富士

takaoP5040236small.jpg黒アゲハさんの好物なのか?

takaoP5040243small.jpgエビネ

takaoP5040247small.jpg繊毛があるからノジスミレでしょう

takaoP5040251small.jpgおおっ!あなたはニッコウキスゲさん。或はニッコウキスゲの低山対応タイプのムサシノスゲさん


*高尾山
2時前に高尾山頂に到着すれば、ぎょうさんの人。人。人!
GWの晴れた日は大人気の高尾山頂であります。富士山の展望を拝むのも諦めたほどの混み様なのでした。

*下山
帰りのルートは高尾山頂から1号路~いろはの森コース経由~4号路吊り橋コース~2号路霞台ループコース~1号路表参道コース~京王線高尾山口駅
高尾山北斜面の落葉広葉樹の新緑を堪能出来ますし、4号路、2号路は滑落に注意すれば、1号路の混雑も避ける事が出来て宜しいかと思います。
takaoP5040264small.jpg新緑の美人ブナ

【行程】
10:52 JR高尾駅発小仏行きバス
11:03 日影バス停下車
11:10 林道日影沢線
12:35 小仏城山
13:00 一丁平
13:45 高尾山頂
13:50 いろはの森コース
14:05 分岐から4号路
14:25 浄心門手前で2号路
14:30 霞台から1号路
15:00 京王高尾山駅

お供のカメラはTG-5でした。

nice!(11)  コメント(2) 

片品村越本地区の水芭蕉の森 2018/4/30 [尾瀬]

●片品村越本地区の水芭蕉の森 2018/4/30 mon.
尾瀬ヶ原・尾瀬沼の水芭蕉は例年5月下旬から6月が見頃となりますが、麓の片品村では大清水と越本地区でGWでも水芭蕉を観賞出来ます。
今年は越本地区の"水芭蕉の森"を訪問致しました。
気温が高温推移であるため、霜の影響を受けることなく綺麗に咲き揃っておりました。
katashinaP4300280small.jpg

*片品村温泉郷
前日4月29日に尾瀬ヶ原から戻って投宿した処は、片品村のペンションです。
例年ならGW期間中に染井吉野が満開を迎えて花見なのですが、高温推移で既に葉桜の御様子。代わりに芝桜が鮮やかな片品村でありました。
a_zakojiP4300243small.jpg片品村から朝の散歩で見た尾瀬アヤメ平。雪融けてます

a_zakojiP4300242small.jpgスズランも咲いていた

a_zakojiP4300245small.jpgヒトリシズカが日陰で咲いてます

*水芭蕉の森
帰路途中で寄った越本地区の水芭蕉の森。
2か所ある無料駐車場のうち、最初の駐車場がお勧め。林の中を歩いていけば水芭蕉に出遭える。ここで気分を上げて水芭蕉の森へと行くのです。
katashinaP4300151small.jpg

katashinaP4300280small.jpg

katashinaP4300277small.jpg主役の水芭蕉を見つめる脇役のタチツボスミレさん

katashinaP4300285small.jpg暑くてダル~って感じですか

katashinaP4300296small.jpg

katashinaP4300302small.jpg水芭蕉姉妹
別嬪さんの水芭蕉が多かったですね。


お供のカメラは
EM-1 70-300mm
TG-5
でした。


追記
5月3日の憲法論議のTV放送を見た。
憲法を改正するなら、
・水と食の安全保障を入れるべき。←外資が虎視眈々と狙ってますから。
・消費税上げたら法人税も引き上げるべし。←現状は消費税アップ分が法人税減税分に回ってますし。
・公用語は日本語と明記する。←日本語の頭を作るのが最初。英語の学習は後でよいと思うが。そしてTPPとやらで外資が英語の公用語化を要求するかも知れない。
等々も入れてはいかがでしょうか?

nice!(7)  コメント(0) 

雪融けが速過ぎる!~尾瀬ヶ原 2018/4/29 [尾瀬]

●雪融けが速過ぎる!~尾瀬ヶ原 2018/4/29 sun.
本来のGW時季の尾瀬は、残雪期で一面雪景色なのです。
尾瀬ヶ原はスノーシューやスキーで自由に歩き回れ、尾瀬沼では積雪の沼を歩いて渡河出来きる事もある。至仏山は春スキーで賑わう。
そのGWの時季に行けば吹雪になった事も度々ありました。
ですから、本来は防寒対策と雪歩き用でアイゼン類は必須の時季でなのですが。。。

6時半に玄関口の戸倉に到着すれば、鳩待峠駐車場(5月中旬まで駐車可)は既に満車の案内がありました。戸倉第一駐車場も満車に近い入りです(第2駐車場も半分埋まった模様)。
乗合タクシーに乗り換えて、鳩待峠に向かいます。
ozeP4290004small.jpg鳩待峠


【目的山域】
尾瀬ヶ原

【ルート】
鳩待峠-山ノ鼻-牛首-竜宮のピストン

【天候】
快晴
気温;手元の温度計で25℃(山ノ鼻、13時)

*鳩待峠
乗合タクシーに乗車20分程で鳩待峠着。鳩待峠の駐車場は勿論満車です。
因みに5月中旬まで駐車できる鳩待峠の駐車場代は1日2,500円。しかし、途中にある津奈木ゲートが開くのが5時。
戸倉第一駐車場は1日1,000円。片道乗合タクシー代980円*2で合計2,960円です。差額の460円は地元に回ると考えれば納得の差額でしょうね(ヘアピンの連続を運転しなくても良いし)。

*鳩待峠から山ノ鼻
アイゼンを早々に装着して山ノ鼻へ降りていったのですが、夏道の木道が出て来ました。
木道が出ていたのは全部のうち一割位でしたが、木道歩行が必須の箇所が多くあったのでアイゼン解除、ツボ足歩行で行く。雪融けの速さを感じた時でもあります。テング沢では水芭蕉が早くも咲いていた。
ozeP4290020samll.jpg川上川沿いにはふきのとうが咲く。

*山ノ鼻
今年はテントが多いような感じです。
山小屋3軒営業中でした(至仏山荘、尾瀬ロッジ、山ノ鼻小屋)。生ビールの看板に目が行ってしまう程の陽気です。
ozeP4290025xga.jpg

*尾瀬ヶ原
尾瀬ヶ原の歩き出しで、融雪した所から水芭蕉が咲いておりました。本来なら一面残雪なのですが、今年は融雪が速過ぎです。、季節的には半月くらい速い感があります。
原の川上川橋を渡るあたりまでは何とか雪景色だったのですが、尾瀬ヶ原を進むにつれて残雪が薄くなっていきます。
ozeP4290185small.jpg

ozeP4290116small.jpg池塘も間もなく顔を出すでしょう


ozeP4290112small.jpg至仏山を振り返る


ozeP4290054small.jpg燧ケ岳と木道

ozeP4290063small.jpg雪で滑って転倒しないようにしましょう

*下ノ大堀川
6月になれば水芭蕉の群落と背景に至仏山のビューポイントです。
例年なら未だ雪に覆われているハズですが、融雪しており、小さな水芭蕉が見られました。
ozeP4290213small.jpg


*アカシボ
融雪期になると雪が酸化鉄の色で赤茶色に染まって見えます。鉄酸化細菌の働きが活発になるようですよ。
その鉄酸化細菌を餌にミジンコやらガガンボやらが生きている。
ozeP4290222small.jpg

*竜宮
竜宮の入口から伏流水が流れ込む程に雪融けが進む尾瀬ヶ原でありました。
竜宮小屋前で休憩後、復路に付く。

ozeP4290223small.jpg竜宮現象です。雪融け水が此処で伏流水となり、50m先の出口から再び流れ出ます
ozeP4290098small.jpg

【行程】
7:00戸倉第一駐車場発
7:20鳩待峠着
7:35鳩待峠発
9:00山ノ鼻着
9:25山ノ鼻発
10:12牛首
10:30下ノ大堀川
11:10竜宮小屋着
11:35竜宮小屋発
13:00山ノ鼻着
14:25鳩待峠着


お供のカメラは
EM-1 12-60mm
TG-5
でした。


追記
高温推移は日本だけでは無いようだ。気象庁によれば
---
世界の週ごとの異常気象
全球異常気象監視速報(No:947) ------- 対象期間:2018年4月18日~2018年4月24日
   
高温    東アジア東部及びその周辺
高温    ヨーロッパ及びその周辺
高温    アルゼンチン北部及びその周辺
高温    オーストラリア南部及びその周辺
---
暑いばかり。



nice!(4)  コメント(3)