冬のドラゴンドラ かぐら R2/1/12 [新潟]

●冬のドラゴンドラ かぐら R2/1/12
昨晩にうっすらと新雪(5cmくらい)があり、かぐらのメインゲレンデ脇のダケカンバは霧氷模様。
kaguraP1120300small.jpg


【天候 湯沢】
最高気温6.5   
最低気温0.5
最大瞬間風速4.4    北西
日照時間1.3   
20011212small.jpg気象庁HPより。低気圧ばかり
kagura
晴れのち雪
三俣ステーションは小雨
かぐらスキー場 積雪量 110cm

*ファーストトラック
7時半にリフトは稼働します。整備されたメインゲレンデを滑走出来るのは有難いもの。麓から滑走者が上がってくるまで約30分は存分に滑走出来る。
霧氷のゲレンデに山麓の湯沢町は雲海の下の風景でした。
kaguraP1120313small.jpg


*ドラゴンドラ
冬季スキーシーズンには空いているなぁと毎度外から見ていて思っていたのですが、今回は苗場まで乗ってみましょう。
乗車時間は30分であります。二居(ふたい)川の上を舐めるように進んで行くのですが、此処も何となく雪が少ないようだ。

kaguraP1120356small.jpg
苗場でも1本滑走してMt.Naeba全エリア滑走ですが、横に広いスキーエリアもあって帰りの時間配分に気を付けなければなりません。

*雪の結晶観察
お昼位に雪です。TG-5で撮影した雪の結晶は氷の粒っぽい。勿論、綺麗な結晶もありましたが、少数派です。
kaguraP1120381small.jpg殆どの雪はこんなもの。和田小屋あたりの雪です

kaguraP1120396small.jpgたまに綺麗な結晶

*帰り
当日のかぐらスキー場は他のスキー場の雪不足もあって混雑気味でありました。昼から流れるアナウンスは「帰りのロープウェイの混雑が予想されるのでお早めにお帰り下さい!」でした。
三俣ステーションに帰って来れば、雪ではなくて小雨模様。
帰り道に眺めた岩原のゲレンデ下部はブッシュが覗いていたし、中里も雪が無い訳ではないけども、地肌が見えたりしている。
kaguraP1120399small.jpg中里のあたりの風景。地肌が見えている

お供のカメラは
TG-5でした。

nice!(9)  コメント(0) 

国境の長いトンネルを抜けても雪は少なかった かぐら R2/1/11 [新潟]

●国境の長いトンネルを抜けても雪は少なかった。 かぐら R2/1/11
国境の長いトンネルを抜けると雪国。。。のハズが雪少なき湯沢町でありました。
暖冬の本年、シーズン初滑りはかぐらスキー場からです。
ニュースにも流れているように記録的に小雪の新潟県であります。天気予報を見れば、雪マークでは無く雨マークが続く。
メインゲレンデ標高1700mのかぐらスキー場であれば何とかなるかもとの思いがありました。
三俣ステーションに到着して忘れものに気が付いた。ウェアのフリースを着てこなかったのでしたw しかしですよ、フリースが無くてもそうは寒くはありません。忘れものする位に暖冬なんですねぇ。
kaguraP1110193small.jpg
【天候 湯沢】
1/11
最高気温7.4℃   
最低気温-2.3℃
最大瞬間風速5.7    北北西
日照時間7.4h

kagura
晴れ 気温:-7℃ 風:SW 3m/sec
夜間降雪あり 5cm位
かぐらスキー場 積雪量 110cm
一見して雪があるかぐらスキー場ですが、いつもなら3m位の積雪があるのに三分の一しかありません。

*林間エキスパート
第5ロマンスリフトを昇って行った先は霧氷のゲレンデです。
しかし、いつもと何かが違う。山を見遣れば群馬県から新潟に滝雲が流れている。風向きが南で西高東低の冬型が完全に崩れています。
遠望の田代湖は結氷する気配もありません。
標高は1845mあり、雪質はヨシ。
kaguraP1110183small.jpg群馬県側から滝雲。なんと!南風優勢だ。谷川岳に行った人は、きっと雲海を見下ろしながら登山、スキーが出来たでしょう

kaguraP1110210small.jpg青空に霧氷の景色の林間エキスパート

kaguraP1110284small.jpg今シーズンの田代湖は結氷する事が出来るのだろうか?積雪が少なく、雪に埋もれるハズの木々が出ている。林間を通るのもやっとやっと


*かぐらメインゲレンデ
滑走中に氷の塊が至る所に転がっています。一旦、雪は融けて氷になってしまったか。ガチガチのゲレンデとなり足に響く。
kaguraP1110289small.jpgクラストバーンにうさちゃんの足跡


*和田小屋
宿泊予約の和田小屋に宿泊し、翌日の7時半からのファーストトラックに備えます。
翌日に続く。。。


お供のカメラは
TG-5でした。


追記
かぐらスキー場は積雪が例年の1/3でも、良い方なんです。あらかた滑走出来るのですから。
翌日帰りに見た雪少なき湯沢町の姿にちょっとショックでした。

nice!(8)  コメント(2) 

みなとみらい21夜景 令和2年初め [横浜]

●みなとみらい21夜景 令和2年初め
新年が明けてからは撮り始めとして横浜のみなとみらいに。
夜の時間帯ではありますが、ライトアップされた日本丸、大桟橋に停泊中の飛鳥Ⅱを眺めて参りました。
船のようにゆったりと時を過ごせたら良いかなという思いがあります。
mm21P1030125samll.jpg日本丸のシンプルなライトアップですが、船体の白が映えます


asukaP1050151small.jpg薄暮の頃、大桟橋へ

asukaP1050156small.jpg停泊していたのは飛鳥Ⅱ。宵の明星の金星もライブコンポジットで流し撮り

asukaP1050166small.jpgこちらは遊覧船の軌跡です


カメラのお供は
TG-5でした。

nice!(10)  コメント(2) 

江戸城ライトアップと星空 令和元年大晦日 [皇居]

●江戸城ライトアップと星空 令和元年大晦日
12月29日に一度、皇居二重橋等のライトアップに参りましたが、大晦日は天候が良さそうなのでもう一回参りました。
お日様ポカポカだったのは昼過ぎまでだったようで、皇居外苑に着いた時には北風ビュービューで冷たい。
ライブコンポジットで星空の巽櫓を撮って年内の撮影は終了です。


1edoPC310581small.jpg雲量はそう多くは無さそうですが、強風。星空となるでしょうか
【天候】
西高東低の冬型の気圧配置が続きません。大晦日と言うのに日中は異常な暖かさ。前線3連装通過後は北風強し。
12/31
晴れ後、強風
最低気温(℃)     3.7     24:00
最高気温(℃)     16.5     14:01
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位))     20.2(北西)     15:18

*巽櫓(たつみやぐら)
ライブコンポジットでの撮影でしたので、強風で三脚に乗せたカメラが揺れないか?心配でしたが、何とかなったか。
1edoPC310594small.jpg巽櫓の左奥に富士見櫓。照明を落としてご覧ください

1edoPC310595small.jpg非常に分かりにくいのですが、画面右上に北極星も写っていた!

*帰りは和田倉門守衛所(和田倉門交差点)経由
大正12年(1923) 関東大震災復興事業によりお濠を埋め立てて造られたのが行幸通り。皇居入口にあたるため行幸の際に歩哨が立っていたとか。
2tokyoPC310119small.jpg灯ると味わいあります。
2tokyoPC310120small.jpg


お供のカメラは
EM-1 12-60mm
TG-5
でした。

---
追記
climate emergency気候非常事態
BuzzFeed Japanによれば、異常気象の2010年代に塗り替えられてしまった衝撃的な気候記録6つを紹介していました。
1. 大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が急上昇した
2. 気温が上昇し続けた
3. 北極の海氷域が減少した
4. 海面が上昇し続けた
5. 世界中でサンゴ礁が死滅した
6. 災害がさらに深刻化した

次の10年間には南極の棚氷の頻繁な崩壊、アマゾンの乾燥化、ツンドラの永久凍土が融け出しメタンガスが放出されれば、天候の熱暴走は止まりそうに無い。結果、毎年のようにスーパー台風に襲われ、食糧生産がままならない事態になるのかも知れません。
自分たちに出来る事は、電力の節約、買い物にはマイバッグの使用、移動には公共交通機関を利用する等々あるでしょうから地道に実践して行くしかないと思うのです。


nice!(11)  コメント(2) 

年末夕景から夜景へ 令和元年12月 [横浜]

●年末夕景から夜景へ 令和元年12月
年末年始の休みに入った。遠方に薄暮の富士を見遣りながら夜を待つ。

横に短い軌跡は流星かな?
PC270085small.jpgライブコンポジットにて

お供のカメラはTG-5でした。

nice!(7)  コメント(2) 

江戸城ライトアップ 令和元年12月29日 [皇居]

●江戸城ライトアップ 令和元年12月29日
クリスマスが終わっても年末の東京駅は程々の賑わいを見せています。丸の内仲通りはイルミがキラキラしていました。
でも、今回の目的域はその先のクラシカルにライトアップされた皇居、旧江戸城です。
都会の喧騒とは無縁のライトアップ時間帯の皇居。じっくりと江戸城を眺める事が出来ました。

【目的山域】
年末年始における皇居二重橋等のライトアップ

宮内庁HPから抜粋したメモ
年末年始における皇居二重橋等のライトアップについて
実施期間
    令和元年12月23日(月)から令和2年1月5日(日)の14日間
実施時間
    午後5時から午後9時まで
実施箇所
    正門石橋並びに石橋及び鉄橋の欄干装飾灯
    正門
    伏見櫓及び伏見多聞
    坂下門
    富士見櫓
    巽櫓
    大手門

【天候】
晴後一時曇
最高気温(℃)10.9
最低気温(℃)2.2
最大瞬間風速(m/s)5.8    北

*巽櫓(たつみやぐら)
最初に巽櫓から見て参ります。
1tatsumiPC290090small.jpg右に巽櫓、奥には富士見櫓
1tatsumiPC290543small.jpg

*大手門
日がすっかり暮れて大手門がライトに浮かび上がる。
2ootePC290550small.jpgこの日は風穏やかでお濠は鏡

*坂下門
ひっそりとライトアップされた坂下門。
3sakasitaPC290561small.jpg


*正門石橋
この場所はライトアップの見学者が多く集まるところ。皇宮警察の皇宮護衛官が見守っています。
4nijyuuPC290103small.jpg
4nijyuuPC290105small.jpg人が集まると言っても20人くらいだった

*丸の内仲通り

5tokyoPC290108small.jpg帰りに通ったイルミ。何故かアメリカンなパトカー


お供のカメラは
EM-1 12-60mm
TG-5
でした。


---
追記
保釈中のカルロス・ゴーン容疑者の逃亡劇には驚いた。パスポートを召し上げられた身でどうやってレバノンまで逃げおおせたか?裏組織が手先したのだろうか?
逃亡により保釈金15億円は没収だと思われるが、彼にとっては大した金額と思っていないのかも知れない。
江戸時代の真の武士なれば、蟄居中は自ら身を律し裁きを待つであろうに。
トップ企業の代表を務めたにも係わらず彼等外国人の感覚は日本とは大いに異なる事を思わせる事件です。


nice!(6)  コメント(0)